ブログBLOG
象の日🐘
2025.04.28
☁今週の地域貢献活動の様子☁
みなさま こんにちは☔
明日が祝日のため本日お休みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
週末から4連休ですが予定は決めてますか?
本日、4月28日は「象の日」です!
動物園にいたり、歌もあるので身近で親しみやすい動物ですね☺
象が日本にきた歴史は1729年(享保14年)に現在のベトナムから献上されたことから
はじまります。
中御門天皇の御前で披露されました。
清の商人が長崎に象を連れてきて、江戸まで徒歩で移動し
途中の京都で天皇に面会した日が「象の日」となったそうです。
江戸幕府に献上され、現在の浜離宮で飼育されたそうです。
象はなぜ鼻が長いのでしょうか?
進化の中で広い草原で生活するようになり、体が大きくなったようです。
体が大きいとたくさんの水分や食べ物が必要です。
長い鼻があることによって、大きな体をかがめることなく
私たちの手と同じく食べ物をつかみ、食べること、飲むことができます。
種類はアジアゾウ、アフリカゾウ、マルミミゾウなどがあります。
体重はアジアゾウで4~5トン、アフリカゾウで5.8~7.5トンあるそうです!
マルミミゾウはアジアゾウ、アフリカゾウよりも小柄な象です。
生まれたばかりの赤ちゃんでも100㎏あるそうです。
陸上では最も重い動物だそうです。
「象の日」に合わせて動物園で餌やりなどのイベントをやっているようですね!
この連休に動物に触れあってみてもいいですね☺
**角建では**
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております🐘