ブログBLOG

★☆良い人間関係へ☆★

2019.02.19

みなさん、こんにちは(^^♪

突然ですが、『あの人とは話が合わない・・・』などといった事、思い当たるところは

ありませんか?。。。良い人間関係を築く為に、少しお話させて頂きます!(^^)!

 

相手を尊重することが基本

人間は「自分」が一番大切な生き物です。自分が主導して、思い通りにしたいと考えるのは当然です・・。けれども、目の前にいるその人も自分と同じようにかけがえのない存在であると思い、尊重することが大切です・・。

 

否定せず話し手の感情に寄り添う

会話には、話の内容に加え、話し手の感情が込められています。相手の言葉だけでなく、その感情に寄り添うようにすること。その上で、相手を褒めたり、ねぎらったりする言葉を掛けてあげることができると、相手との距離が身近に感じます。相手に合わせて上手にあいづちを打つことで、話し手は自分の話を聴いてくれているとの実感を深く持つようになります。上手なあいづちには二つの技術が有効です。

まずは相手の言ったことを繰り返すこと。もう一つは、相手の話す内容を短く要約して話すこと。相手の話に口をはさみたくなってしまう気持ちをグッと抑えるのもポイントのようです。

 

時には、相手が自分に不満を持っていたり、批判的な場合もあるかもしれません。そんな時には、即座に反論したり、やり込めようとするのではなく、相手の意見や感情を一度受け止めた上で、自分はこう思っているのだけどどうですか?と、意見を伝え、問いかけてみては・・・。案外、納得してもらえるかもしれません。

 

個人が抱えているさまざまな問題について、直接的な解決は難しいですが、話を誰かに聴いてもらって、心が軽くなった人は自分の中から頑張る元気が出てきます。。。

 

≪話を聴くときのポイント≫

●どんな話でも一度、受け止める

●共感した上で、相手を褒める

●上手なあいづちは①繰り返す②短く要約

thAAZ0NA6M

 

仕事関係に限らず、いろんな出逢いにより良い人間関係を築く為には、自分勝手な自己中心的な考え方では、

信頼を含む関係を保つのは難しいでしょうね・・・。

相手も気持ちを持ってる人間なのだから、お互いのコミュニケーションが本当に大切な事です。

1184460

 

 

弊社も、誠に有難いことに、とてもたくさんのお客様とお付き合いをさせて頂いております。

そのお客様のお気持ちを大切にしながら、コミュニケーション不足にならぬよう心掛け、

日々のご対応に努めて参ります!!

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します(*^^*)

 

※角建では※

すでに土地を持っているが建築をごこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

ご連絡お待ちしております

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.