ブログBLOG

※室内の温度差も要注意※

2018.09.28

皆さん、こんにちは(^_-)-☆

季節も過ごしやすくなったかと思いきや、またまた台風が上陸するという、

異常気象ですよね・・・。しっかり、被害対策をして下さい。

 

さて、本日は気温の温度差にも危険があるというお話をさせて頂きます。

【ヒートショック】という言葉、ご存じでしょうか?

認識不足の為に、ご自身の身内の方が大病にかかってしまったという事例も

実際にあり、後悔の念につぶされるそうです。

 

◎ヒートショックとは・・急激な温度の変化が体に与える≪衝撃≫のこと。

室内でも場所ごとの温度差が大きいと、血圧が急変し、心臓や脳の病気を発症したり、

意識を失ったりすることがあります。

一般的に家で入浴する際は、温度の高いお部屋から温度の低い脱衣所に移って、

服を脱ぐと思います。

周囲の温度が下がると、人間は体から熱を逃がさないように

血管が収縮し、血圧が上がります。

脱衣所からさらに温度が低い浴室に入ると、血圧はより一層上昇します。

ところが、熱い湯船に入ると、縮んでいた血管が広がり、血圧は一気に下がり始めます。

体内では、まるでジェットコースターのように、血圧が上がったり下がったりしているのです。

 

ヒートショック➡温度差が10度以上ある時に起こりやすく、お部屋との温度差は

5度以内に抑えるのが理想的といわれています。

 

未然にヒートショックを防ぐ工夫としては、お部屋と脱衣所との温度差を減らす為、

脱衣所に小型ヒーターなどを置いて、入浴する少し前から暖めておくこと。

浴室では、シャワーを高い位置に固定し、そこからお湯を出して

浴室全体の温度を上げておくこと、などが代表的のようです。

59268

 

 

 

ここ最近も夜になると、気温が下がってるのか、

肌寒く感じる時がありますよね(*_*)

今回お話しさせて頂きました温度差にも危険性があるということ、

特に高齢者の方はご家庭でも意識して頂き、安全に生活する住まいの配慮の一つです。

これからの季節、もっとも危険性が高くなるかと思われますので、

皆さん是非ともお気をつけ下さい・・・。

 

それでは、またお会いしましょう(^.^)/~~~

 

 

※角建では※

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめばいいかわからない、

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

ご連絡お待ちしております

 

 

 

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.