ブログBLOG
室内で涼しく過ごすには?
2022.06.28
☆今週の地域貢献活動の様子☆
みなさまこんにちは☀
急に気温が上がり、夏本番もあと少しですね💦
弊社の監督たちは日中現場に出ておりますので、毎日汗だくで帰社しています。
本日近畿地方も梅雨明けの発表がありましたね。
統計開始以来最速だそうです!
本日は室内で涼しく快適な過ごし方についてお話させていただきます😊
なぜ室内が暑くなるのでしょうか?
主な理由としては
・暖かい空気が上に行く性質があるため
・ベランダからの照り返し
・強い日差しで屋根に当たった熱が伝わるなどです。
簡単に設置できるものをご紹介します✨
・カーテンを遮熱カーテンに替える
室内の温度の上昇を抑えることができ、20%~40%カットすることができます。
エアコンの冷気を逃がさない効果があり、節電になります。
さらに紫外線もカットしてくれるので女性にとってはうれしいですね!
インテリアショップなどで販売しているので参考になさってくださいね。
・床のラグを夏用に替える
接触冷感なもの、竹や麻などの素材のものを敷くと良いでしょう。
汗をかくので吸収性が良いものや肌触りの良いものを選ぶと効果的です。
いろいろな種類の夏用ラグが販売しておりますので
室内の雰囲気と合わせてみるとおしゃれな空間になります!
・窓の外側にすだれやグリーンカーテンを付ける
(グリーンカーテン・・・つるのある植物を絡ませてカーテンの様にしたもの)
外気は窓を通して室内に入ってきます。
グリーンカーテンは植物が水蒸気を発生させるため涼しく感じることができます。
植物は朝顔やきゅうりなどが適しているようです。
ガーデニング好き方はチャレンジしてみてくださいね。
・ベランダに打ち水をする
ベランダに打ち水をすることによって、室内の暑さを改善することができるそうです。
ヒートアイランド現象対策としても有効です。
行うときは日陰で、気温が上がっていない朝や気温が下がり始める夕方がおすすめです。
室内にいても熱中症になる場合もありますので、防止対策として参考にしてみてくださいね!
*角建では*
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております🌻