ブログBLOG
アクアフォームLITEに変更のお知らせ
2021.06.15
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
※今週の地域貢献活動の様子☀
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
みなさん、こんにちは!
今回は弊社の吹付断熱でも使用しております日本アクア様のアクアフォームをご紹介いたします。
そもそもアクアフォームとは通常の断熱材とは何が違うのでしょうか?🤔
通常はフロンガスを使用して発泡させることが多い発泡ウレタンですが、
アクアフォームはその名の通り「水」の力を利用して現場で発泡させています!
これにより柱と柱の間や細かい部分にも隙間なく吹き付けることが可能です。
隙間のない住宅は省エネルギー性能が高く、冷暖房費を節約できるのでとってもエコなんです💡
【アクアフォームの主な特徴】
・高い断熱性と気密性
複雑な構造の住宅も現場吹付け発泡により隙間なく施工OK!
自己接着力により躯体との間に隙間が出来にくくなっており、
長期間に渡り断熱性・気密性を維持してくれます。
・シックハウスも安心
シックハウスの原因となる有害物質やホルムアルデヒトを発生させないよう、
人への安全性も考慮してます。
お住まいになる人だけでなく、施工する人にも優しい素材になっております。
・換気システムの効率化
隙間から漏れる空気は「漏気」と言いますが、
建物に隙間が多いと計画的な空気の流れが作れません。
高い気密性があって初めて空気の流れができ、計画的な換気が出来ます。
・結露抑制
透湿性も低く断熱材内部に湿気が入りにくいため、
躯体内の結露を抑制し建物の耐久性を高めます。
・静かな住空間、吸音性能
アクアフォームの細かい連続気泡構造は吸音性にも優れています。
高い気密性により外部の騒音や内側からの生活音漏れも軽減します。
以上ご紹介いたしましたアクアフォームですが、
6月21日(月)から新しく『アクアフォームLITE』に切り替わります!
今までのアクアフォームとの違いは、
①熱伝導率の基準値:0.036 → 0.038に変更 ②厚み:50mm → 55mmに変更
こちらの2点になります!
金額は変わらず、性能がより良くなりました。
厚みが増すともちろん断熱の効果も増すので安心ですね♪☺
*角建では*
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
弊社にお問い合わせのアドレス
↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております🏠✨