ブログBLOG

インテリア“だけじゃない、壁がつくる快適空間。【LIXIL「エコカラットプラス」のご紹介】

2021.03.19

みなさま、こんにちは!

明日320日は春分の日。ぽかぽか陽気の春になると「心機一転、お部屋の模様替えをしよう

かなぁ」という気分になりますよね。

最近では、「インテリアマスキングテープ」という、家具や壁に貼ってタイル風や木目風など

様々なテイストにアレンジできる便利グッズがお手頃な価格で販売されており、おしゃれな上に

簡単に貼って剥がせるので、ちょっとした模様替えに結構おすすめです(*^^*)

 

さて、今回のテーマはそんなインテリアの印象を決める「壁」について。

「壁」といっても、ただの壁紙のお話ではありません。

インテリアのワンポイントアクセントになるデザイン性と、快適な室内空間をつくる機能性を

兼ね備えたINAX社「エコカラットプラス」についてご紹介します!

 

【目次】

■お手入れ簡単「エコカラットプラス」の機能性

■こだわりの質感とデザイン

■組み合わせておしゃれに!デザインパッケージのご紹介

 

**☆****☆****☆****☆****☆****☆****☆****☆****☆**

■お手入れ簡単「エコカラットプラス」の機能性

 

 

「エコカラットプラス」は、日本の気候と相性がよく、伝統的な建築に使われてきた「土壁」を

ヒントにしながら、LIXIL社が長年の研究で培ってきた焼き物の技術を融合させた壁材。

空気を吸放出する孔(あな)を備えた、多孔質セラミックスが、お部屋の空気を美しく整えます。

 

●「エコカラットプラス」4つのポイント

1.ちょうど良い湿度を保ちます。

珪藻土の5~6倍の吸放湿量を誇る「エコカラットプラス」。冬場に発生する結露や、「浴室と隣接する脱衣室」、「洗濯物の部屋干し」といった室内のジメジメを軽減します。

 

 

2、気になるニオイもすっきり脱臭。

たばこやペット、生ごみ、トイレなど、室内には気になるニオイがたくさん。「エコカラット

プラス」はニオイの原因となる成分を吸着することで、大幅な脱臭効果を発揮します。

 

 

3、有害物質を吸着、クリーンな空気に。

家具などから揮発する可能性がある「ホルムアルデヒド」や「トルエン」といった、シックハウス症候群の原因となる有害物質を吸着、低減します。

 

 

4、汚れにくく、お手入れ簡単。

湿度やニオイは吸着するのに、汚れは吸収しにくい!なので、水や汚れが掛かったときは、雑巾などで簡単に拭き取ることができます。

汚れがひどい時も、家庭用洗剤をメラミンスポンジに含ませて擦り、雑巾などで拭き取れば

OKです。

 

 

■こだわりの質感とデザイン

 

質感にこだわり、本物以上の美しさを目指した「エコカラットプラス」では、デザイナーの知見と加飾技術によってモチーフとなる石や木のリアルな素材感を表現できるようになったことで、より自然な雰囲気のインテリアを演出します。

 

そして、なんと「エコカラットプラス」の石膏型は熟練の職人さんの手仕事だそうです!スゴイ!(゜o゜)

手わざによって生み出される繊細な模様と、仕上げに用いられる釉薬が組み合わさり、他の素材にはない魅力的な風合いが生まれるんですね~

 

また、北欧・フィンランドを代表するテキスタイルデザイナー、ヨハンナ・グリクセンとコラボレーションしたデザインも展開しています。

 

■組み合わせておしゃれに!デザインパッケージのご紹介

タイル状の「エコカラットプラス」は異なる柄を組み合わせて施工することもできるのです!

でも、自分で選ぶのはちょっと面倒・・・

そんな方にも安心、「デザインパッケージ」といって、様々なテイストの組み合わせ

バリエーションが用意されています。

 

 

写真は3㎡パックなので、お部屋の壁面全体に対してほんの少しの面積ですが、すごくおしゃれな雰囲気になりますね(*‘∀‘)

 

これからお家を新築やリフォームを検討されている方、お部屋のアクセントとして、リビングや

テレビの背面壁、寝室のベッド周りに施工してみてはいかがでしょうか?

 

実際に見てみたい!もっと知りたい!という方は、お気軽に角建までお問い合わせください(*^^*)

**☆****☆****☆****☆****☆****☆****☆****☆****☆**

 

*角建では*

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

弊社にお問い合わせのアドレス

↓↓↓↓↓

 お問い合わせ

ご連絡お待ちしております。

 

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.