ブログBLOG
工事工程
2020.07.17
みなさんこんにちは
本日は木造住宅のおおまかな流れをかる~くご紹介させていただきます(^▽^)
「へぇ~こういう工程があるんだ~」ぐらいの軽い感じで見て頂ければと思います。
1.地盤調査(約1週間)
↓
調査結果を元に地盤が軟弱だったりすると
地盤の固い部分にまで杭をうつなどの地盤改良工事というのを行います(約2週間)
2.基礎工事(約3週間)
建物と地面のつなぎ目となる土台を作る工事です。
3.足場設置(1日)
4.土台(1日)
工程2の工事で出来た基礎の上に水平に角材を固定します。
5.上棟(1日)・・棟上げ、建前、建方ともいいます。
住宅の屋根の頭頂部(棟木)を取り付けることです。
7.サッシ取付(1日)
(個人的にサッシ取付が意外と早めにくるんだなーとビックリしました(・□・;))
8.防蟻処理(1日)
9.屋根工事(1日)
10.防水関連(2日)
11.内部各種仕込み-水道電気ガス-(5日)
12.吹付断熱(1日)
13.外壁施工(3週間~1ヶ月)
14.足場解体(1日)
15.クロス工事(1週間)
16.設備取付、清掃(1週間)
17.外構工事(1週間)
18.自主検査(1日)
お引渡し前に各項目をチェックします。
同時施工のものもあります。
また工程の間には、ちゃんと建物が建築確認通りに進んでいるか検査があります。検査期間は1日です。
着工から完成までは約3か月ほどです。
かなりかる~くご紹介しましたが、完成するまでにこれだけの工程があります。
その工事工程も、天候によって変動するので必ずしも工程通りに進んでいくというわけではありません。
1軒が建つ約3か月、私的にはすごく早く感じるのですが
みなさんはどうでしょうか(*^-^*)
※角建では※
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからないなど、
様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております