ブログBLOG

宅建士までの道のり

2025.02.10

🧹今週の地域貢献活動の様子🧹

みなさま、こんにちは

 

去年の10月に宅建試験を受けてなんとか合格したのですが、試験に合格しただけでは宅建士として業務を行うことはできません

 

宅建士になるためには

➀宅建本試験合格

②宅建士資格登録申請

③宅建士証の交付申請

面倒な手続きが必要になります📝

 

私のように不動産業の実務経験が2年以上ない場合は代替手段として「宅建登録実務講習」を受講しなければなりません

 

不動産取引の実務(契約書作成、重要事項説明、登記手続きなど)を2日間学び、修了試験(四肢択一問題20問 記述式問題20問)で80%以上の正解で合格したら「終了証」が発行され ②宅建士資格登録申請 の手続きができるようになります

 

1/29と2/5に「宅建登録実務講習」を受講してきました

修了試験はテキスト持ち込み可で、ほとんどの人が合格するそうなので2/25以降に届く終了証を待って申請手続きをしようと思います

 

学校でお世話になった先生にご挨拶していたら、「合格おめでとうございます」とお菓子をいただきました🙌

 

 

学校と銀座コロンバンのコラボクッキーでした

 

 

**角建では**

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

✉ご連絡お待ちしております✉

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.