ブログBLOG
奈良について
2021.04.09
皆様こんにちは🤗
いい天気が続くと気持ちも上がりますね!!弊社としましても工事の工程がスムーズに進んでお客様の大切なお家を少しでも早く仕上げることができるのでとてもありがたいです。
私事なのですが最近奈良に引っ越しまして、毎日近鉄電車を使って会社に出社しております。奈良というと会社のある鶴見区から遠いイメージを持たれるのですが以前住んでいた大阪の吹田より以外に近いんですよね笑
今はまだ奈良に住んでどこにも行けてないので週末天気がよければ見に行きたかった奈良の大仏をみにいこうと思ってます。
そこでなのですが、大仏さまはなぜパンチパーマなのか皆さんご存じですか?
私は昔からお坊さんは坊主なのに、なぜだろうと思っていました。🤔
調べた結果、大仏さまの髪の毛が渦巻いているのは、「螺髪(らほつ)」と呼ばれる仏陀の髪型をもとらしく、
螺髪とは三十二相という仏陀がそなえていた32の身体的特徴のひとつで、知恵の象徴とされているそうです。(螺とは巻き貝のこと)
決してパンチパーマではなく意味のある尊いものでした。。😓
その他にも調べていたら大仏さまは歯が40本あってたり(人は32本と言われている)、額にあるのはホクロではなく、「白毫(びゃくごう)」という白くて長い毛が丸まったもので、白毫も螺髪とおなじく三十二相の事、その丸まった毛を伸ばすとおよそ4.5メートルもの長さになるといわれているという事が分かりました。衝撃と知らないことばかりで情けなかったです。苦笑🥵
これから奈良県民としてもっともっと奈良のことを勉強して奈良の素敵なところを語れるようにしていきたいと思います!!!!
*角建では*
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・(奈良でも可!)🥰
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
弊社にお問い合わせのアドレス
↓↓↓↓↓
ご連絡お待ちしております。