ブログBLOG

★kankimaru★

2020.06.05

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

★今週の地域貢献活動の様子★

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

 

皆様、こんにちは★

6月に入りだんだん暑くなってきましたね。

 

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために

皆様マスクを着用していますよね。

私たち従業員もマスクを着用し仕事しております。

これからの時期、気を付けないといけないのが

前回のブログでもお伝えしたマスク着用での熱中症です。

 

マスクを着用していない時と比べると、心拍数や呼吸数、

血中二酸化炭素濃度、体感温度の上昇など、体にかなりの負担がかかるそうです。

なので、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが

高くなるおそれがありますので、屋外で人と十分な距離(2m以上)が

確保できる場合には、マスクは外すようにした方がいいです。

 

また、マスクを着用しなくてはいけない場所では、

強い負荷の作業や運動は避け、喉が渇いていなくても

こまめに水分補給を心がけて下さいね。

 

人は暑くなると汗をかき、その汗が蒸発したり、

皮膚の温度が上昇したりすることで熱を外に放出させ体温を調節しています。

これがうまくできなくなると体内に熱がたまった状態で熱中症になってしまいます。

亜麻を使ったリネン素材や肌触りの良いコットン、滑らかで軽いレーヨン素材で

できている服装をし放熱するのをお勧めします。

 

今、冷感マスクというのが販売されているみたいで

個人的には気になる商品です。

 

さて、毎日の暮らしを快適にするために

ご自宅の空気や温度についても考えてみませんか?

ブログでも何度かご紹介させて頂いている

24時間換気システム【kankimaru】について

本日はお話させていただきます。

【kankimaru】とは、クリーンな室内環境を保つために、

おうちの空気を計画的に24時間入れ替える換気システムです。

給気(OA)と排気(EA)の両方に機械式ファンを使い、強制的に換気するタイプです。
第1種換気には簡易的に設置できる壁付けタイプから、小屋裏や床下に機器を設置するダクト型があります。また、第1種換気には、熱交換を行わない非熱交換型と、熱交換を行う熱交換型がありますが、省エネ性に優れた方は熱交換型が良いと言われております。

【kankimaru】は各フロアごとに本体を設置し、各部屋で給気する全熱交換タイプです。

「外から取り入れる空気」と「室内から排出する空気」の間で熱の交換を行います。

そうすることで温度差を小さくし、冷暖房エネルギーの消費量を抑えたり、

不快感を軽減させることができます。

温度の交換効率は70%で、例えば室内20℃、外部0℃の場合、

熱交換器を通すことにより約14℃になり室内へ供給されます。

また、温度の緩和と併せて湿度も適度な状態に保つことができます。

夏期は外気の湿分を排気側に移して除湿し、冬期は室内の湿分を給気側に

移して加湿します。

この適度な相対湿度によって、結露やカビ・ダニの発生も抑制します。

 

これからの生活にお役立てできるかと思いますので

是非、ご検討ください。

 

※角建では※

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

ご連絡お待ちしております

 

 

 

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.