ブログBLOG
※お役立て下さい※
2020.06.02
皆さん、こんにちは(^_-)-☆
日々過ごしやすくなってきましたが、ようやくとても暑い季節になりました。。
コロナの影響で、未だにマスクから解放されない状況なので余計に暑い!!!!
そのマスクによる熱中症があるあるのようなので、皆さん気を付けましょうね・・。
さて、本日の内容は、弊社の仕様でもご紹介させて頂いておりますが、
タンクレストイレについて。。
ブログの中でご紹介致しました【角建アフターコール24】アフターサポートセンターにも
よくご依頼がございますが、
①「トイレが詰まってしまい水が流れない」②「流れる水の勢いが弱い」など・・。
細かい内容を言い出したら切りがないのですが、まずこの2点の不具合に関して申しますと、
①トイレが詰まってしまう原因としては、トイレットペーパーを必要以上に使い流してしまったり、
お掃除の際に必ず使用する流せるトイレ拭き取りシート、この拭き取りシートについて厚手のモノや、
100円均一にも売ってる流せないお掃除拭き取りシート、流せない拭き取りシートを
誤って流してしまったりすることによって詰まります。必ず、流せるお掃除拭き取りシートにして下さい。
しかも大量に使わない・流さないように注意して下さい。中には、お子様が何か小さなおもちゃや、
お菓子の小さな包み紙、もしくはティッシュペーパーなど流してしまう方がおられます。
とけないモノが蓄積されてゴミが溜まることにより、詰まりの原因になります。お気を付け下さい・・。
トイレを使用した際、(大)・(小)と水量があるかと思いますが、
いつ何時でも流す時には(大)を使用することをおすすめします!(^^)!
②流れる水の勢いが弱いというのに関しては、現在はタンクレスのトイレが主流となっており、
従来とは違い、節水タイプなので水の勢いが弱く感じる訳です。
節水だからエコにもなり、少ない水でしっかり洗浄する。
従来のモノと比べても、大切な水をムダなく賢く節約するタイプのタンクレストイレなのです。
なので、水の勢いが弱いなどとご心配はいりません。しっかり活躍しております。
本日は一部をご紹介させていただきましたが、また機会があればお話させて頂きます(*^^*)
ちなみに・・プチ情報・・。。
Ⓐ衣服に付いたニオイ(焼肉やタバコなど)を取るには、浴室に30分程、干しておくと良いそうです♪
お風呂の浴槽のお湯の湯気でニオイを取るのに効果的だとか・・。
Ⓑデニム(ジーパン)を洗濯する際に、洗濯機を回すことにより色落ちしないようにするには、
普通の塩をデニム(ジーパン)に直接かけて、一緒に入れると良いそうです♪’
これをすることにより、何度洗濯しても色落ちせず、当初の色が長持ちするという安心感・・。
以上のプチ情報も知ってて良かったの情報でした(^_-)-☆
こんな時ですが、、快適な生活をお過ごし下さい。。
※角建では※
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております