ブログBLOG
エネファーム
2020.04.28
皆さんこんにちは!
今回は エネファーム についてご紹介致します。
▼『エネファーム』とは?
正式名称は家庭用燃料電池コージェネレーションシステム。
エネファームという名前は「エネルギー」と「ファーム(農場)」の造語です。
名前の由来は水と大地から農作物を作るように、水素と酸素から電気と熱を作るというイメージで作られたそうです。
自分のエネルギーは自分で作るという、これからのエネルギーの考え方をファームという世界観で表現しています。
▼仕組み
・都市ガス(天然ガス)から水素を取り出し、空気中の酸素と化学反応させて直流電気を発生させます。
・それと同時に発生する熱を利用してお湯を作ります。
このお湯は給湯や暖房などに利用することができるので効率的で高い省エネ性能が特徴です!
エネファームはこうした「燃料電池発電ユニット」と「排熱利用給湯暖房ユニット」から構成されています。
▼メリット
通常、発電所で発電された電気は
各家庭に届けるために送電時に約60%失われる+発電時に出る熱を発電所では利用することができないんです・・・
ですがエネファームだと、家庭で自家発電することができるため
その場ですぐ電気が使用できる+送電ロスがないため電気を無駄なく使えて効率的です!
冬場の暖房のみでなく夏場に必要なエアコンもエネファームの
発電でまかなうことができるので一年中経済的にお得なんです。
*****************
また、大阪ガスのエネファーム(type S)では発電した電気のうち、
ご家庭で使われなくなった余った電気を大阪ガスに売ることができるそうです。
売電された余剰電力は大阪ガスからまた各ご家庭に余すことなく
ご利用されるので省エネやCO₂削減・光熱費削減への貢献が高まります🍃
**こちら大阪ガスからのお知らせです**
4月20日(月)~6月30日(火)までの期間中に
プランニングを行い光熱費シミュレーションをとっていただくと、
お米2kgがプレゼントされるキャンペーンが行われております!
【お申込み方法】
↑こちらのアドレスに「エネファームキャンペーンギフトの件」と記載いただき
・氏名
・返信用のメールアドレス
を記入のうえお申込みお願いします。
(※この時点では受付段階なので商品は届きません)
お申し込み後、大阪ガスの担当よりご連絡がきますので
その際に送付先の住所と連絡先をお手続きしていただきお申し込み完了になります!
今回エネファームが気になった方はキャンペーンに申し込んでみてはいかがでしょうか?☺
※角建では※
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております