ブログBLOG

※防犯対策※

2019.11.08

皆さん、こんにちは(^_-)-☆

突然ですが・・≪防犯対策≫はきちんとされていますか?

何かと、この時期、年末にかけて空き巣被害のニュースを耳にしませんか?

やはり女性の被害が多いですよね(>_<)

安心して自分は大丈夫と思わずに「いつ自分が被害に遭うかわからない」という

意識が何よりも大切です。。とお言葉にされてるのが、

セコム株式会社の「セコム・安全委員会」の方々です(^-^;

いくつか防犯ポイントをお話させていただきます。

 

対策の一つが、‟自分の行動パターン”を知られないようにすること。

通勤の電車やコンビニを利用する時間帯などがワンパターンだと、

空き巣やストーカー被害につながる恐れがあるようです。

‟規則正しい生活”にもリスクが潜んでいるとのこと・・・。

時には、普段と違う車両やお店を利用し、生活リズムに変化をつけてください。

 

基本的に犯罪者は①人の目②音③光、の3つを嫌うといわれています。

 

夜の帰り道は、たとえ遠回りでも出来る限り、交通量が多くて明るい道を

選ぶようにする。加えて、道の途中に夜遅くまで営業しているファミレスや

コンビニがあるかどうかの確認もする。危険を感じた時に、すぐに駆け込めます。

個人情報の取り扱いにも細心の注意が必要です!

個人情報を含んだ明細書や郵便物は細断する!

 

楽しい生活も安全あってのこと。もちろん防犯対策100%大丈夫ということは

ありません。それでも日頃のちょっとした工夫が犯罪から遠ざけてくれます。

 

その道のプロの方がお話されてることなので、間違いありませんよね。。。

 

是非、次の項目をチェックしてみてください☆彡

【防犯レベルをチェック】

▪カーテンは女性らしいかわいい柄である    ▪到着したエレベーターにすぐ乗り込む

▪インターホンが鳴るとすぐにドアを開ける   ▪郵便物などは細断せずにそのまま捨てる

▪SNSにリアルタイムで写真や自分の行動をアップする

▪ゴミ出しなど短時間なら鍵をかけずに外に出る  ▪毎日同じ時間、同じ車両の電車に乗っている

 

いかがでしょうか?当てはまる項目が多い程、防犯レベルは低めのようです・・

犯罪者はどこで見ているかわかりません。意識高めでないとダメですね(^_^;)

 

そして、もう一つ・・。

家の中からも対策が必要です。

空き巣犯は5分以内に侵入できないと犯行をあきらめるといわれているようです。

侵入に手間がかかるように各所工夫する。特に集合住宅は一部屋が被害に遭うと、

同じ手口で他の部屋も侵入可能に・・

 

◎玄関鍵・サムターン回し防止カバーを取付ける

→ドアの隙間や小さな穴から、金具を入れて内側の鍵(サムターン)は開けられます。

手軽に取付け可能な防止カバーが便利。

◎窓もツーロック

→鍵を二重にして空き巣防止。

◎ドアの近くに鍵を置かない。

→鍵は番号とメーカーがわかれば簡単に複製できるタイプもある。

盗み見されない場所に保管をする。

(↑↑あくまで女性一人暮らしの目線です)

 

 

何か事が起きてからでは遅い!最悪な事態です!

こうしておけばよかった・・。ああしておけばよかった・・。と

後悔するのがオチです(>_<)

≪自分だけの防犯対策≫をしっかり取り入れてください★

 

bouhan2

 

 

 

※角建では※

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

ご連絡お待ちしております

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.