ブログBLOG

エコカラットプラス

2019.06.18

みなさんこんにちは!

 

本日は新仕様に追加されました「エコカラットプラス」についてお話致します(^.^)

 

以前はエコカラットでしたがエコカラットプラスに進化しました。

 

エコカラットは、家と空気を美しく整えるインテリア壁材です。

 

日本の気候と相性のよい土壁をルーツに持つ多孔質セラミックスが、家の中の空気を吸って

 

吐いて、季節をとわず快適な湿度を保ち、気になるニオイや有害な物質も低減していきます。

 

そして、エコカラットは空気孔の面積と容積をさらに増やし、

 

エコカラットプラスへ進化しました。

 

空気をキレイにする力に、ますます磨きがかかっています。

 

※多孔質セラミックス:目に見えないほど微細な孔を多く持つ多孔質な窯業材料

 

 

<エコカラットプラスの4FREE宣言>

 

.湿度トラブル

季節だけでなく、1日の中でも天候や気温によって変化する室内温度。

家族の健康や家の寿命にも関わる、過ごしやすい家のバロメーターです。

エコカラットプラスが、余分な湿気を吸収することで、窓の結露やカビ・ダニの

繁殖の制御が期待できます。また、過乾燥を抑え肌やノドにやさしい

室内環境づくりもサポートします。

 

 

.気になるニオイ

玄関のドアを開けた時に感じる、いわゆる家のニオイ。お迎えするお客さまのことを

考えると、気を配りたいところです。もちろん自分たちの気持ちのよい暮らしのためにも。

家のニオイの正体は、さまざまな生活臭の集まりだといわれています。

エコカラットプラスは、それぞれのニオイの原因となる成分を吸着し、脱臭・軽減します。

介護臭・体臭にも効果を発揮するので、病院などにもオススメです。

 

.有害な物質

家具やほかの建材などから揮発し空気中に漂うホルムアルデヒドやトルエンなどの

有害物質は、粘膜への刺激が強く、喘息やアトピーなどの症状を悪化させると言われています。

エコカラットプラスは、これらの有害物質を吸着・低減し、空気中の濃度を下げることで、

家族が安心して過ごせる空間に変えていきます。

 

.日々のよごれ

泥汚れや、手あか、カバンや靴のこすれなどなど

日々の生活に、汚れはつきまといます。2層からなるエコカラットプラスの表面は、

湿気しか通れないほどの微細な構造なので、水や汚れが入り込みにくくなっています。

もし汚れが付着したとしても簡単なお手入れで済みます。

 

 

エコカラットプラスはH仕様・S仕様に含まれており、

 

デザインは6種類あります。

 

Fのナチュラルライトグレージュは新デザインになります。

 IMG_2262

お客様の好みに合ったデザインがあると思います(*^_^*)

※角建では※

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

ご連絡お待ちしております

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.