ブログBLOG
★自然災害:屋根豆知識★
2018.11.06
皆さん、こんにちは(^_-)-☆
世間では恒例とも言える先日のハロウィンナイト・・・
大阪の難波や東京の新宿では今年もやはり
すごい行列の仮装パーティーだったようですね(・□・;)。。。
子供から大人まで年齢問わず、ご家庭でも楽しくお過ごしになられた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?(笑)
さて、お話はかわりまして。
今も記憶に残る異常気象発生の自然災害・・・。
被害に遭われた方々、今もなお、不安なお気持ちを抱えながら
日々の生活をお過ごしかと思われます。
一日でも早い復旧作業へと心掛けて、全力でご対応させていただいてはおりますが、
現状、未だ対応に追われてる状況が少なからずございます・・・。
今回の被害で非常に多かった案件では、『屋根が飛んだ』『屋根の板金が剥がれてる』など、
屋根の被害に遭われた方々のお問い合わせが当初は殺到致しました。
当然ながら、屋根以外にも『飛来物の為外壁にキズや欠け・凹み発生』『雨樋の破損』など、
被害案件が続々と増え続きました。
状況についての順次対応、皆様のご理解頂きました件につきましては、
改めまして誠に有難く、恐縮でございます。
屋根被害に遭われたお客様の中で、ベランダからハシゴをかけて、
ご自身で屋根の上にあがられて被害状況の確認を目視された方も、
実際にいらっしゃるみたいでした・・・。
◎豆知識として◎
『板金剥がれ』に関して、剥がれた箇所はどうしても木が見えてしまいます。
雨漏りを防ぐ為に、ブルーシートを張ったりするのも良い方法ではありますが、
やはり弱いもののようでめくれ上がる可能性がでてきます。
木が見えてる箇所に防水テープを貼ることにより、
こちらは耐久性がある為に雨や風にも強いようです。
このようにして一時期の仮養生(応急処置)作業は完了します。
とは言え、屋根の上にあがるなんて!!・・・普通に考えてとっても怖い話ですよね・・・
あくまで【豆知識】としてのお話でした(;^ω^)。。。
※角建では※
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからないなど、
様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております。