ブログBLOG
*防災対策*
2018.08.07
こんにちわ!
相変わらず、35度を超える暑い日が続いておりますね・・・
京都などでは40度を超える日もあったりと、外にいては危険な気温がみられるようになりました(@_@;)
野外、特に日向でお仕事をされている方々はくれぐれも熱中症にお気を付けください!
さて、今回は最近多発している自然災害への「防災対策」のをお届けします!
鶴見区役所から届きます「広報つるみ」ですが、今月号は【自然災害】がテーマとなっておりました。
防災というと地震への対策というイメージが強かったですが、この間の台風などのこともあり、
浸水や土砂崩れなどへの防災意識も高めていかなければなりません!
なによりもまず命を守るために必要なのは避難するということだと思いますが、
その際何を持って避難すればよいのでしょうか・・・?
こちらに書かれている非常時に持ち出すべき基本的なものは、なんと32点もあるそうです・・・
いざとなってそろえるのはとても大変そうな量なので、やはり事前に防災バッグなどにまとめて準備をしておく必要がありそうです(^_^;)
この中には含まれていませんが、お皿などに使うラップなどは、お皿に敷いて節水したり、包帯の代わりにしたり、防寒に使えたりといろいろと使えるんだそう!
地震や台風が過ぎ去って、穏やかな日常になりつつありますが、
こういったときにこそこのようなグッズを揃える機会なのかもしれませんね(・o・)