ブログBLOG
☆M仕様キッチンパネルpart2☆
2018.08.03
皆様、こんにちは☆
8月になりましたね!まだまだ暑いですね(・_・;)
節では初秋になるそうなんですが、といっても
一年の中で最も暑さが厳しい月でもありますよね!
そしてイベントが多いのも8月ですよね(^_-)
花火大会に夏フェス、海やプールにおでかけ、、、
色んな予定で皆様お忙しいのではないでしょうか?
お盆休みはどんな予定をたてられていますか?
お盆についてお話したいと思います。
日本のお盆は、仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)に神道の祖先崇排や豊作
に感謝するなどの農耕儀礼など古くからのさまざまな風習が
合わさって形作られたと考えられているそうです。
お盆というのはどうやって過ごすかというと
まず、ご先祖様をお迎えしましょう。
お供え物はキュウリとナスをお供えします。
キュウリには「少しでも早くお迎えできるように」
ナスには「ゆっくりのんびり帰れるように」という意味があるそうです。
お祭りなどで踊る盆踊りは、お盆に返ってくるご先祖様の霊を迎えたときに
慰めて労るための踊りです。それだけでなく豊作物の豊作を願う
ためでもあります。農業を主としてきた日本ならではの文化でしょう。
お盆はご先祖様の供養と自然への感謝をし、ご先祖様を思い、今の
自分を振り返って元気でいることに感謝をしましょう。
さて、話は変わりますが少し前にM仕様のキッチンパネルについて
お話させて頂いたのですがなかなかイメージが
わかなかったかもしれないので実際に施工した写真を
ご覧になっていただこうかと思います。
弊社のモデル物件で施工しているのですが
↓↓↓
カルペテというタイルです。
組み合わせていくとお洒落ですよね?
キッチンが柔らかい雰囲気になります。
実際の施工写真をご覧いただき参考にして
頂けていたら嬉しいです。
台風がまた発生しているそうです。
前回のブログでお伝えしました対策をしっかりしてください。
※角建では※
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順で進めばいいかわからない。
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問、いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております。