ブログBLOG
2020年~省エネの家~
2017.10.27
こんにちは(^0^)
今回は2020年から始まる「省エネ基準義務化」についてお話しさせていただきます。
こちらは、前回お話しさせていただきました「住まいの温度」とも関係があるお話になります。
まず「省エネ基準」というのは何か・・といいますと、評価対象となっているものが↓↓
上記の2つになります。この2つの条件が義務化の内容になります( ゚Д゚;)驚
この条件を満たすということは、家を建てるのにさらに費用が掛かってくる(;O;)
と思ってしまいますよね・・・。
確かに、初めの費用は「断熱性能」と「燃費性能」の設備を倍ほど使用して
建てるということになりますので、その分の費用は多くなってしまいます(>_<)!!
ですが、「断熱性能」を多めに使用することで前回もお話しさせていただいた「住まいの温度」を
考えることが出来るのでずーっと快適で健康な暮らしが実現するのです!!それに費用の件に関しましても・・
◎例えば、これからやってくる寒い冬に関しては、外が凍えるような寒さでも家の中は断熱性能のおかげで
寒さを感じないような家になり、暖房器具などもフル稼働せずに大丈夫!と感じます!
これによって光熱費の節約になりますね(^^)b
光熱費といいますと毎月の出費になるもので、節約されることによって月々の出費も減り、
最初に少し高くなってしまった費用も必ず回収することが可能になります!!
上記のことを考えると、「省エネ基準義務化」というものはそんなに難しく考える必要もなく、
逆に省エネ基準を超える家を建てることで何十年もずーっと家族とともに快適な生活を送れるので、プラスになりますね(^^♪
2020年はまだだから大丈夫。など考えずに、今年・来年から家を建てる方も早めの行動で「省エネの家」を建ててください!!
(※もしかすると、現在、新基準を満たしていなくても問題のない住宅が2020年になった時点で基準外になる可能性もあります;)
「省エネ」のことを考えながら家を建てることは決して無駄ではありません。むしろ、将来「お得になった!」と感じることが必ずあります!!
家電も省エネ!クルマも省エネ!!になってきている時代だからこそ・・住宅業界もいよいよ「省エネ化」します!!!
これからは、より良い家を建てながら地球温暖化をストップしていきましょう(*^^)v
次回からは「省エネの家」を建てるために重要な断熱性能が抜群な商品などを紹介していきます☆☆
*角建では*
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
弊社にお問い合わせのアドレス
↓↓↓↓↓
ご連絡お待ちしております。