ブログBLOG
芸術の秋🎨
2023.09.12
📌今週の地域貢献活動の様子
皆様 こんにちは
まだまだ暑い日が続いていますが、少しづつ秋に近づいてきましたね🍃
季節の変わり目ですので、体調管理には十分お気をつけください🤧
秋のイメージといえば、食欲の秋、芸術の秋など様々ですね。
先日、堂島のイマーシブミュージアムという美術館のイベントに行ってきました🎨
普通の美術館のイメージとは少し異なり、巨大なスクリーンに絵画などが映し出される、
デジタル型の新感覚の美術館になっており、ゆったりと時間を過ごすことができました☺
■ 芸術の秋の由来は雑誌『新潮』
■ 秋は心にゆとりができる
日本には四季折々の情景や
季節感がありますが
秋は何をするにも心地よい気候ですよね。
暑い季節が過ぎてすごしやすくなり、
芸術などの繊細で集中力のいる作業も
活動しやすくなります。
そして「食欲の秋」「スポーツの秋」
といわれるように
五感を使って季節を味わうことで
自然と心が豊かになって
芸術に触れたり、
挑戦する余裕も生まれます。
ある意味、秋は心にゆとりができる季節
ともいえます。
秋という暑くもなく寒くもない、
身体に心地よく過ごしやすい気候が
芸術と結びつくのも自然なことに思えますね。
■ 秋は景色が美しくなる
秋は「実りの秋」「収穫の秋」とも
いうように、
お米や野菜、果物など様々な作物が
豊かな実りをもたらしてくれます。
作物が実って色づく秋は
いろいろなものがきれいに見えます。
紅葉などで風景の色彩が豊かになると
絵や写真のモデルとなるスポットも
全国各地で随所に見られます。
四季の中でも、自然の色が最も鮮やかに
映えるこの季節に、
「感じたものを残したい」
という創作意欲がわくのも納得です。
そういった美しいものに触れたい、
美しいものを見たいという欲求から
作り手のみならず鑑賞する側も
芸術をより身近に感じることが
できる季節なのではないでしょうか。
**角建では**
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない・・・
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない・・・
など、様々な建築の依頼を承っております!
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
弊社にお問い合わせのアドレス
↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております!