ブログBLOG
グラスウールとは?
2023.07.14
みなさま こんにちは☀
ここ数日は悪天候による災害が日本各地で多発してますが
被害は大丈夫でしたでしょうか?
地域によっては土砂崩れや床上、床下浸水の被害が
あったところも多かったようですので、お気を付けくださいませ。
本日は弊社の断熱材で採用しております、グラスウールについてお話させていただきます。
断熱性能が高いことにより、快適に過ごすことができます。
夏の場合ですと熱の侵入を防ぐことができ、クーラも効きやすく涼しく感じられます。
冬の場合は気温が低めでも温かく快適に過ごすことができます。
夏も冬もエアコンの温度が抑えられるため節電や節約にもなります!
グラスウールとはガラスで作られた綿
高熱で溶かしたガラスを細い繊維状に集めたものです。
素材であるガラスで繊維自体で断熱効果を発揮しているわけではなく
ガラス繊維どうしの隙間に空気を保有し、その空気によって断熱効果を発揮します。
☆特徴☆
・長い期間に安定した断熱性能を発揮
経年変化の少ないガラスから作られており、長期間性能変化の少ない断熱材です。
建築後、約18年~22年経った住宅の壁の中のグラスウールを調べたところ寸法
断熱性能とも変化なく性能を保っています。
・吸音性能が高く、音環境の改善にも貢献
繊維系断熱材のグラスウールに入射した音のエネルギーは、グラスウールに内部に伝播します。
ガラス繊維や空気を振動させ熱エネルギーに変化。
低音域から高音域まで幅広い吸音特性と発揮します。
・ガラスが主原料なので、火に強く、燃えにくい
グラスウールは国から不燃材料としての認定を受けています。優れた不燃性能です。
・ガラスが主原料のためシロアリの食害にも強い
シロアリが断熱材を食べて進行すると土台・柱にも被害が発生してします…
・優れた安全性能でシックハウス症候群の原因となる、ホルムアルデヒドを
使用していません。
・グラスウールはガラス繊維が絡み合って作られる空間によって熱を伝えにくい
断熱材です。
ダウンジャケットと同じしくみです。
このような性能があります。
断熱性能の高い家に住むことにより、健康面でも体調不良の改善や風が引きにくいなど
効果があるようです😊
**角建では**
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております🌻