ブログBLOG

七夕🎋

2023.07.07

今日は七夕です☆彡☆彡☆彡

みなさんのお願い事は何でしょうか??

先日、保育園から短冊を渡され書いて持って来てくださいと

言われ『あっ、もう七夕か~』と思いました(*_*;

もう7月とか早すぎます。。

今回は、私が書いてあげるよ~と小3のお姉ちゃんが

言ってくれたので任せました♪

妹に何て書く~⁇と微笑ましいやりとりのあと

出来上がったのを見せてもらうと、

ちゃっかり裏に自分の願い事も書いてて

笑ってしまいました!

今日は、午後から雨ですね☔☔☔

保育園から持って帰ってくる七夕飾りを

見ながら行事食のそうめんを食べたいと思います。

さて、晴れたら天の川がみられるのかな~と思うと

トップライトやルーフバルコニーから

天体観測なんか憧れちゃいます(´艸`*)

 

 

トップライトのメリット&デメリットをご紹介します★

 

 

メリット1 日差しを効果的に入れ、心も身体も健康に!

屋根面に窓を埋め込むため、

覆わない限り太陽光がたくさん入ってきます。

採光量は壁に埋め込む窓の3倍といわれており、

小さい面積だとしても多くの太陽光を

部屋に入れることができます。

太陽光を浴びるメリットは数多くあります。

朝浴びると体内時計がリセットされる他、

自律神経や精神面でも良い効果が見られます。

なかなか部屋を明るくできないような箇所や、

小屋裏などに天窓を設置することで、

効果的に部屋を明るくこともできます。

 

メリット2 風通しは壁窓の4倍! 新鮮な空気を入れ、夏は熱を逃がす

 

天井にある窓を開けるだけで

風通しが良くなるのは想像しにくいかもしれません。

しかし、暖かい空気が上にあがり、

冷たい空気が下に下がるという性質から、

夏場は天窓を開けることで、熱を屋外へにがすことが出来ます。
通気性も壁窓の4倍になるため、普段からも短時間で効率よく

換気もでき、気持ちよく過ごすことができるといえます。

 

メリット3 周りを気にせず、天窓からの眺めを楽しめる

 

昼間は空や雲、夜間は星がダイレクトに見られるため、

部屋でぜいたくな時間を楽しむことができます。

普通の壁窓ですと、外をじろじろ見ていると周りの人にも

気にされてしまう可能性がありますが、

天窓は上側を向いているため、その心配もありません。

 

メリット4 光熱費を削減し、ランニングコストを減らすことができる

 

天窓でも窓の開閉ができるものとできないものが

ありますが、開閉ができる場合、効果的に太陽光を入れ、

換気することができます。

したがって、夏場は窓を開けて熱を逃がし、

冬場は太陽光を積極的に入れることで、冷暖房の使用頻度を

落とすことができます。

夏場の日差しの強さと対策については、

次のデメリットでお伝えします!

 

デメリット① 夏場は日差しが強い

 

冬場は寒い部屋に心地よい日差しが入ってくることは

想像できますが、夏場はあの直射日光が入ってくることに

なるため夏場は対策が必要になります。

設置する屋根を北面のように直射日光が入りにくい

方位にすることや、天窓専用の遮光ブラインドを

設置することで日差しを軽減することが出来ます。

(太陽光パネルを設置する住宅では、南・西面・東面に設置することが主なため、北面に天窓を設置することが良いといえます)

天窓のガラスも

「断熱ガラス」「遮熱ガラス」の2種類があり、

遮熱ガラスにすることで、日差しによって部屋に

入る熱を減らすことが出来ます。

 

デメリット② 雨漏り等が起こりやすい

 

屋根面に天窓を埋め込むため、

経年劣化などで雨漏り等が起きやすいようです。

 

 

デメリット③ 立地上、掃除が難しい

 

家のほかの部位と同じように、汚れが少しずつ目立ってくるものです。
特にガラスの汚れなどは気になってしまうかもしれませんが、容易に掃除できる場所にあるわけではないため、専門業者へ依頼する必要が出てきます。また、汚れにくいガラスも出ているようですので、いざ検討されるときに、様々な種類のものを視野に入れると良いと思います。

 

 

デメリット④ 雨音が気になることも

 

天窓の性質上、雨がダイレクトに窓にあたるため、

雨音が気になってしまうかもしれません。

寝室や勉強部屋、リビング等の部屋では

雨音が気になりやすいため、設置する場所は

慎重に選びましょう。

 

 

憧れのマイホームは大きな買い物なので

いろいろ調べて検討してみてください\(^o^)/

 

**角建では**

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

ご連絡お待ちしております🎋

 

 

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.