ブログBLOG
パワーボード×グランロック
2023.05.02
皆様こんにちは🍃
先日高槻の現場に行くと近くに鯉のぼりがたくさん空を泳いでました🎏
過ごしやすい気温で天気のいい日はお出掛けしたくなりますね🚙
明日から3日間は晴れそうです☀
先日のブログでもお知らせさせていただきましたが、弊社のGW休暇は暦通りですので、3(水)、4(木)、5(金)はお休みとなります🙇
6(土)は営業となります。
よろしくお願いいたします。
さて、本日は4月から新仕様の変更点を一部ご紹介させていただきます!
以前H仕様で標準だったパワーボード×グランロックがL仕様の標準として復活いたしました👏
パワーボードは反り・たわみなどの変形が極端に少なく、抜群の耐久性を持つ素材で出来ているため、長期にわたり張り替える必要ありません。
メンテナンスはシーリングの増し打ちと再塗装で済む場合がほとんどです👌
外壁の貼り分けですが、正面は2種類のデザインパネルからお選びいただけます😉
路地面は他社さんではフラットパネルなどが標準で多いのですが、弊社は人気のあるデザインのジーファスチェック75になります!
塗装はグランロックというものを使用させていただきます!
グランロックは花崗岩をイメージして造られた高級感のある仕上塗材です。
フラットパネルや岩肌調ジーファスパネルはじめ、パワーボードパネルの表情を一層引き立ててくれる最適の仕上塗材です。
メンテナンス性ですが、通常の塗装だと約10年ほどで塗り替えが必要になりますが、グランロックだと約20年持つと言われております✨
※あくまで目安となりますので、自然環境条件や色の違いにより推定年数よりも早く塗り替えが必要となる場合もあります。
塗装の塗り替え費用は足場込で100万円~200万円前後費用がかかるので、メンテナンス性に優れた塗装材を使うのがいかに重要なのか分かりますね🙆
残念ながらパワーボードのショールームは只今閉館されています。。
プレゼン用紙だと完成のイメージがつきにくいかと思いますので弊社にあるサンプルをご覧くださいね🙋
お選びいただいたデザイン・お色でパースの作成もさせていただきます🏠
お気軽にご連絡ください🌟
**角建では**
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない・・・
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない・・・
など、様々な建築の依頼を承っております!
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
弊社にお問い合わせのアドレス
↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております💗