ブログBLOG

GW

2023.04.28

皆様こんにちは✨

いよいよ明日からGWが始まりますね!!

ご予定はいかかでしょうか??海外への規制も緩くなり、海外旅行へ旅立つ方も国内の旅行へ出かける方も多いかと思います🥰✨くれぐれも気を付けてお出かけくださいね💕

さて今日は2023年3月31日から申請が始まりました、こどもエコ住まい支援事業をご紹介いたします。

老人を中心にした大家族のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

こちらは2022年度のこどもみらい住宅支援事業に続き、2023年度の省エネ支援事業として閣議決定された支援事業です。こどもみらい住宅支援事業との違いとしては

『補助金を取得可能な省エネ性能が1つに絞られた』という点です。

これまでのこどもみらい住宅支援事業では、住宅の省エネ性能に応じて「ZEH住宅/100万円」「高い省エネ性能等を有する住宅/80万円」「一定の省エネ性能を有する住宅/60万円」の3つの補助金が用意されていました。

しかし、今回はじまりましたこどもエコすまい支援事業では「ZEH住宅/100万円」の1つに絞られてます。

変わったのはのこの1点だけですが、省エネ基準をクリアしていればよかったこどもみらい住宅支援事業に比べて、こどもエコすまい支援事業では、ZEH住宅の基準をクリアしなければ補助金がもらえなくなり、非常にハードルの高い補助金に変わったのかなと思います。

この背景には2050年のカーボンニュートラルに向けた取り組みの中でも、非常に大きな意味を持つ、2025年の住宅を含めた全ての建物への省エネ適判導入があり、さらに2030年の省エネ基準引き上げによって、住宅の省エネ基準がZEHレベルになり、これをクリアしないと確認申請が下りなくなる。こういった背景が考えられております。

では申請世帯条件ですが、

こどもエコすまい支援事業は、こどもみらい住宅支援事業と同様に子育て世帯と若者世帯が支援事業の対象になります。

ここでいう、子育て世帯と若者世帯とは申請時点において18歳未満の子供がいる世帯を子育て世帯といい、同じく申請時点で夫婦のどちらかが、39歳以下である世帯を若者世帯としています。

※18歳未満の子供というのは2004年4月2日以降に生まれた子で、若者世帯の39歳以下というのは1982年4月2日以降に生まれた人と定義されています。

こちらの要件を満たし、ご興味質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。🥰🥰

角建ではGWは暦通りのお休みとなります。

29日30日 お休み

1日2日 通常通り

3日から5日 お休み

以上です。よろしくお願いいたします😊

🐶角建では🐶

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

ご連絡お待ちしております✨😊😊✨

 

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.