ブログBLOG

✽穏やかな睡眠✽

2023.04.25

皆さん、こんにちは(^_-)-☆

また今週より肌寒く感じて寒さが増してきましたが、元気よく活動させていただきました!(^^)!

 

▪今週の地域貢献活動の様子▪

 

 

前回のブログでご挨拶させていただきましたが、事務員に新しい仲間が入社致しました✨

女性の比率が高いですが(笑)

2ヶ月にわたり、2人の新人事務員が入社し、とてもフレッシュ感があふれております!(^^)!

そのフレッシュ感の力を発揮し、しっかり頑張ってほしいと思います🙌

 

 

さて、本日は『穏やかな睡眠』についてお話させていただきます💤

 

寝不足のまま、仕事や家事などをしても、パフォーマンスはあがりません。イライラしやすくなったり、やる気が起きなくなったり、風邪をひくリスクも高まり、さまざまな生活習慣病の発症にも影響してしまいます。

『いい眠り』とするためには、自分に合った適切な睡眠時間の「量」と、熟睡感が得られる「質」の両方が大切です。

時間帯でいうと、午前0時から6時にかぶせた❝7時間程度の睡眠❞が理想的。

このリズムを守り、質をあげるようになってから、長年悩まされたパニック障害やアトピーが改善し、いい眠りにより心も体も生まれ変わったという体験談もある程です😊

 

さまざまな理由があってこの時間帯に眠れない場合でも、睡眠の質を高める習慣を取り入れることで、心身の健康を守ることは可能なのです。

コロナも落ち着いてはきたものの、コロナ禍で先行きの見えない不安やストレスから、睡眠に支障をきたしている人が増えている中、体や心に不調を感じているなら、この機会に自分自身の睡眠と向き合い、見直してみるのもいいかも知れません。

 

 

 

▼はじめの3時間はエステタイム

午前0時~6時にかぶせた7時間の中でも、特に「眠りはじめの3時間」を途切れさせず、深く眠ることが重要です。この時間帯に❝天然の美容液❞といわれる「成長ホルモン」が集中して分泌されます。 成長ホルモンには、細胞の新陳代謝を促す働きがあり、昼間のダメージを修復してくれます。肌にも髪にもダイエットにも効果があるので、まさに❝睡眠エステ❞といえます。

 

▼心の疲れにも《おやすみなさい》

コロナ禍によるリモートワークで仕事することにより、仕事とプライベートの境がなくなっていたり、外で思い切り発散できなかったり、ストレスフルな毎日が続く。寝る前は、さまざまなストレスから❝心理的距離❞を取ることに心がけましょう。 発散するためのネットサーフィンやスマホのゲーム、お笑い番組の鑑賞などは、かえって光の刺激を受けるためNGです。自分の好きなことや、楽しいと思えることを短時間でいいので挟んでみてください。

仕事の失敗や一日の振る舞いを振り返る、‶一人反省会〟も禁物です。夜は心も体も疲れているのでネガティブになりがち。反省ポイントより、嬉しかったことや良かったことを思い出しましょう🎶

 

 

◎熟睡のおまじない【おすすめストレッチ】

①呼吸を深くする~1ポーズ・スリープヨガ~

❶うつぶせになり、足先から頭まで真っすぐ伸ばす。両肘は曲げ、手のひらを床について胸の横に置く。

❷ゆっくり肘を伸ばして上半身を起こし、あごを上げて腰を反らす。骨盤は床から離さないように。5回呼吸しながら10秒間キープ。息を吐きながら❶の姿勢に戻す。

 

 

 

②凝りをほぐす~筋弛緩(きんしかん)運動~

❶あおむけになり、手はこぶしを握って、爪先は天井に向いている状態にする。全身にギュッと力を入れてそのまま5秒間キープ。

❷5秒経過したら、息を吐きながら、思い切り全身の力を抜いて、ガクンと脱力する。これを3~5回繰り返す。

 

 

 

 

 

 

 

なかなか寝付けないという方もおられることでしょう・・。だからといって、睡眠薬を常備するのは控えてください💦

 

一日の疲れを取る、心身癒す、という睡眠はとても大切です。穏やかな睡眠がとれるように見直してみてはいかがでしょうか・・?

 

 

 

 

 

 

**角建では**

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

ご連絡お待ちしております☆彡

 

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.