ブログBLOG
公園を散歩
2023.04.18
皆さまこんにちは、桜は散ってしまいましたが、たくさんの
花々が楽しめる季節ですね🌼
春の花といえば
・桃の花
・チューリップ
・ランナキュラス
・桜
・ミモザ
・菜の花
花の需要も多くなる季節です。4月は各地で花の祭典や、スプ
リングフェアも行われます。4月の明るく豪華な、春の花をお
楽しみください。
先日、近くの公園に散歩に行って来ました。
天気も良くて、大勢の人で賑わっていました。
公園内には綺麗なチューリップ
1時間ぐらいゆっくりと公園内を歩き、
売店に美味しいそうな🍓いちごのソフトクリームが
甘酸っぱくて、とても美味しかったです☺
「散歩」と「ウォーキング」の違い
「散歩」は何も考えずただ歩いて周りの景色や季節を楽しだ
り、犬を連れて一緒に楽しんだり、友人同士や家族で他愛も
ない話をしながら歩いたりと、楽しみ方は人それぞれです。
自分のペースで歩くので身体への負担も少なく、幅広い年齢
層におすすめの健康法です。
「ウォーキング」は散歩とは違い、体力づくり、健康増進を
目的としていることから、前を見て背筋を伸ばしてしっかり
と腕を振って速めに歩くなど、フォームを意識して歩きま
す。
また「ウォーキング」は有酸素運動なので、内臓脂肪の燃
焼、心肺機能の向上、糖尿病の改善などたくさんの良い効果
があります。
散歩のメリット
ゆっくりと歩く散歩ですが、継続して続けることによってダ
イエット効果や美容効果も期待できます。 歩き方を意識する
ことで、下半身や背中の筋力強化や基礎代謝アップにもつな
がり、健康的にすっきりとした体を目指せます。 また、適度
な運動によって基礎代謝や血流が良くなると新陳代謝が高ま
り、肌がきれいになると言われています。
風を感じながらリラックスして歩くことで脳がリフレッシュ
するため、日頃感じているストレスを解消することにもつな
がります。
散歩をして様々なものを目にしたり、季節を感じたり、知り
合いと会話をしたりすることは、脳に様々な刺激を与える
他、リラックス効果ももたらしてくれるのです。
認知症予防に効果のある散歩に難しいルールはありません。
夫婦や友達と会話をしながら歩いたり、1人で気ままに歩いた
り、飼っている犬と一緒に歩いたり。
より効果を高めようと思ったら、いつも同じルートを歩くの
ではなく、日によって違った道を歩くようにしましょう。
目にする風景が毎日違うことで脳に
刺激が与えられて、認知症予防に役
立ちます。
景色が変われば気分も変わるので、
いつも新鮮な気持ちで散歩を楽しむ
ことができますよね。
たとえ速く歩くのではなくても、血行がよくなったり内臓脂
肪が減ったりと、体への様々な健康効果も期待できます。
こうして見てみると、散歩っていいことづくめですよね♪
いつまでも元気でいてほしいお父さんやお母さんにも、散歩
をすすめてみましょう。
ゆっくりと風景を眺めながらの散歩は
気分転換になりました(*^^*)
**角建では**
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない・・・
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない・・・
など、様々な建築の依頼を承っております!
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
弊社にお問い合わせのアドレス
↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております