ブログBLOG

引き違い戸

2023.04.14

皆さんこんにちは

桜の時期もあっという間に終わって、もうすぐGWですね🌼

 

コロナの規制も緩和され、今年のGWはおでかけされる方も多いのではないでしょうか

 

私は先日、友人と淡路島に日帰り旅行に行ってきました~

だいぶ気温も上がってきてテラス席でお昼を食べました🍽

淡路島はおしゃれなカフェも多くありどこに行くか迷いますね😌

みなさんも楽しいGWをお過ごしください⭐

 

 

風船を持つ男の子と女の子と両親のイラスト

 

 

さて、今日は引き違い戸について紹介したいと思います🙋‍♀️

 

引き違い戸とは、ふすまなどのように、2枚以上の戸を組み合わせて使用するものです。

和室がない家であっても、玄関の戸に引き違い戸を採用するケースがあります。

レールや溝に戸をかみ合わせ、左右に動かすことで開閉しますので、どちらからでも出入りできるのが特徴です。

 

例えば、階段を上がってすぐのところに部屋を設けたとして、そこで「外開きドア」を設置してしまうと、階段を上がってきた人が開けたドアに接触してしまうでしょう。

ですが、引き違い戸であればスペースもあまりとらないですし、安全面でも大きな利点を持ちます!

 

また、近年の引き違い戸には、スライドのための溝部分が高くなく、床面と同レベルのものが存在します。

枠の上部から“戸を吊り下げる”タイプもあり、床に障害をほとんど感じない工夫を凝らしています。

お子さんやご高齢の方にも安心ですし、妊婦さんやケガで一時的に歩行が困難となってしまわれた方にもつまづきの不安はありません

 

以上の様な点から、お客様のライフスタイルに合わせたお家づくりをすることが大切になってきます🏠

 

 

**角建では**

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない・・・

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない・・・

 

など、様々な建築の依頼を承っております!

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

 

弊社にお問い合わせのアドレス

↓ ↓ ↓

 

 お問い合わせ

 

ご連絡お待ちしております📌

 

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.