ブログBLOG

防災とボランティアの日⛑

2023.01.17

 

🧹今週の地域貢献活動の様子🧹

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは!

 

本日1月17日は、『防災とボランティアの日』です(^^)/

 

こちら「防災とボランティアの日」は1995年1月17日に発生した

阪神・淡路大震災を発端に、支援や復旧における災害ボランティア活動の重要性が

広く認識されたことを契機として制定されました。

災害に対する自主的な防災 ②ボランティア活動の認識を深め、災害への備えの充実を図ること

おもにこちらの2点を目的として定められています。

 

また、1月15日~21日までは『防災とボランティア週間』が設けられており

毎年この期間では全国各地で、政府や地方公共団体等の防災関係諸機関によって

あらゆる活動や行事が実施されています✨

 

具体的な行事内容は主催機関によって異なりますが、

防災ボランティアの認知や防災意識の向上を呼びかける講演会や

防災グッズ・備蓄品を取り揃えた展示会などが行われています。

 

大阪市阿倍野区にある大阪市立阿倍野防災センター”あべのタスカル”では、

防災とボランティア週間の期間中に、地震・津波の写真展示と

ボランティア活動の説明パネルを展示しているそうです!

これを機会に防災・ボランティアを考えてみてはいかがでしょうか⛑

 

 

さて、今回はそんな「防災とボランティアの日」にちなんで、

今のうちに登録などしておいたほうが良い防災ポータルサイトをご紹介いたします☆彡

 

 

おおさか防災ネット

大阪府の現在の台風状況や気象注意報・土砂災害、地震・津波情報がすべて載っています。

サイトを開くと最初に地域一覧が表示されてますので、すぐにそれぞれの地域の状況を調べることができます!

状況だけでなく避難所検索もできるので、いざ震災がおこった際に近くの避難所も特定できます。

事前に↑こちら防災情報メールの登録を済ませておくと

気象注意報や警報・避難情報など、防災情報をいち早く受信できるのでオススメです(^^)

 

 

大阪市防災アプリ

災害時の避難指示や避難所開設情報だけでなく、お家での安全対策や、

非常時の持ち出し品リストなど日頃の備えとして役立つ情報を入手することができます!

 

家族構成を登録することで、家庭にあった備蓄品目や数量が表示されます👪

自分専用の備蓄品目を確認して

自宅にある備蓄をチェックして足りないものを準備してみましょう~!

 

大阪市防災アプリは「まなぶ・あそぶ」機能で防災について学ぶこともできます!

防災クイズは「水害編」「備蓄編」など7種類のカテゴリにわかれており

小学生向けの優しい問題から過去の災害の知識を問う難易度が高いクイズまで含まれているので、

家族でぜひダウンロードしてチャレンジしてみてください(*^^*)

 

 

大阪市危機管理室(ツイッター)

SNSを利用して最新情報を得る方も多いかと思いますのでこちらもご紹介いたします!

大阪市危機管理室ツイッターアカウント【@kikikan_osaka】では災害時における情報など防災に関する情報を発信されてます。

フォローしてみてくださいね🐥

 

 

こちらご紹介しました上記のサイトは、全てクリックしていただくと

公式サイトに繋がってますのでアクセスしてみてください!

いざ自然災害が起きても冷静に落ちついて行動ができるように

常日頃から準備して防災意識を高めましょう🎵(=・ᆺ・=)

 

 

 

**角建では**

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない・・・

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない・・・

 

など、様々な建築の依頼を承っております!

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

 

弊社にお問い合わせのアドレス

↓ ↓ ↓

 

 お問い合わせ

 

ご連絡お待ちしております⛑

 

 

 

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.