ブログBLOG
住宅の瑕疵保険とは?
2022.11.04
みなさま こんにちは🍠
ハロウィンも終わり、お店にはクリスマスの商品が並んでいたり
イルミネーションやライトアップなど華やかな街並みになってきましたね✨
本日はマイホームに大事な瑕疵保険についてお話させていただきます!
瑕疵保険、かしほけんと言います。
瑕疵の意味は通常想定される品質や性能を有していないこと言います。
住宅の場合は、住宅のなかでも特に重要な構造上の主要部分や
雨水漏れ防止部分などに重大な欠陥があることです。
新築住宅の場合は、特定住宅瑕疵担保の履行の確保等に関する法律(住宅瑕疵担保履行法)に
より、新築住宅を引き渡す建設業者および住宅事業者には瑕疵担保責任を確実に履行するために
保険または供託による資力確保装置が義務付けられています。
☆保険の仕組み
保険に加入している住宅に瑕疵が見つかった時に補修等を行った住宅事業者に保険金が
支払われる制度です。
住宅事業者が倒産しているなど、補修等が行えない場合は、住宅取得者は保険法人に対し
瑕疵の修補等にかかる費用を直接請求することができます。
☆保険手続きの流れ
事業者届出を提出→保険契約の申込→複数の検査を受ける→
※新築3階建ての場合は基礎配筋検査と上部躯体検査
工事完了→引渡し日→引渡し後、保険責任期間の開始(10年間)
という流れで手続きをしていきます。
マイホームをご検討させている方はよければ参考にしてみてください☺
**角建では**
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない・・・
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない・・・
など、様々な建築の依頼を承っております!
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
弊社にお問い合わせのアドレス
↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております🏠