ブログBLOG

夏の睡眠

2022.07.08

皆さまこんにちは、暑い日が続いていますが、いかがお過ご

しでしょうか?

今朝もセミが元気よく鳴いていました、セミの鳴き声を聞く

とより一層、暑く感じてますね💦

連日の暑さで、夏は寝苦しいものです。気温が高いことはも

ちろん、湿度も高くなり不快指数も高くなります。

夏、寝不足になってしまうと暑さも加わり体力や集中力が低

下していってしまいます。

寝苦しい夏、きちんと睡眠を取るためには、

どんな事に気を付けたらいかを少しですがご紹介します。

 

 

★夏でも湯船につかる

夏は、「暑いから」とシャワーだけで済ませる人も多いよう

ですが、快適な入眠のためには、湯船に浸かることが大切で

す。というのも、快適な入眠には、「深部体温」のリズムを

整えることも重要だからです。深部体温とは内臓など体の深

部の温度のこと。通常、起床から11時間後くらいに最も高く

なって、その後下がり、下がるときに眠気が訪れるようにな

っています。ところが、現代はストレスなどにより、深部体

温が「上がって下がる」リズムを刻めていない人がたくさん

います。

そこで、しっかり湯船に浸かることで深部体温を上げようと

いうわけです。一度上げることでリズムがつくりやすくな

り、快適に入眠できるようになります。

ただし、熱すぎる湯に浸かると交感神経が優位になり、寝つ

きづらくなってしまうので、40℃程度までのぬるめのお湯に

10~15分程度を目安にしましょう。また、寝るときにタイミ

ングよく体温が下がるようにするために、入浴は寝る1時間半

から2時間前くらいまでに済ませるとよいでしょう。

 

 

 

 

★パジャマは麻の素材

寝間着としておすすめの素材は「麻」です。麻は独特のゴワ

ゴワとした肌感触のある素材です。慣れないうちは肌感触に

違和感があるかもしれませんが、以下のようなメリットがあ

ります。

・肌に密着しづらい
・吸水性が高い(=汗を素早く吸収する)
・熱伝導率が高い(=熱を発散してくれる)
・通気性が良い

寝間着の内部にこもりがちな熱や湿度を適度に発散してくれ

て、夏の夜の寝苦しさを軽減してくれます。その際、サイズ

としては大きめのゆったりしたものを選ぶようにするとよい

でしょう。きついものだと通気性が悪くなり、麻のメリット

が少なくなってしまいます。普段着るサイズのワンサイズ上

くらいを意識するとよいでしょう。

 

※綿やウールなどは熱をこもらせる性質のある素材です。

冬場は体温調節に役に立ちますが、熱が体にこもってしまい

やすい夏場は寝苦しさの原因となってしまいます。

 

 

 

★寝る前は水分を摂る

就寝前の水分摂取を怠ると、水分とともにミネラルも不足し

がちになるので、寝汗による脱水症状や、熱中症の原因とな

る恐れがあります。近年では室内における熱中症も増えてい

るので要注意です。

寝る前にコップ一杯の水を飲むようにしましょう。

水分をとることで汗がベタつきにくく、乾きやすくなるので

寝汗対策にもなります。

ただ、一度に水を飲むと夜中にトイレに行きたくなり、目

が覚めてしまう方もいるかもしれません。

そういった方は、就寝の1時間前あたりから喉を潤す程度に少

しずつ飲むようにすると良いでしょう。

また、朝起きた後にも水分をとるようにしましょう。

 

 

 

他にも夏の寝苦しい夜や熱帯夜に、

接触冷感の枕パッド・敷パッド・ブランケットなどの

快眠グッズがあると快適に過ごせますね。

 

 

 

*角建では*

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

ご連絡お待ちしております

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.