ブログBLOG

クリナップ キッチンの種類について

2022.05.24


🌸今週の地域貢献活動の様子🌸

皆様、こんにちは🤗✨
夜はまだ肌寒い時もありますが、だんだんと日中は暖かくなってきましたね😄

今回は弊社採用のクリナップキッチンについてご説明したいと思います❢
クリナップではフラット対面プラン・耐力壁プラン・I型プランの3種類を採用しております。

 

 

———————————————————————————————————————————————————

【フラット対面プラン~オープン型~】

オープン型はキッチンとダイニングを遮る壁がないキッチンです。「フラット対面キッチン」という名称でも呼ばれます。

オープン型は側面の壁に接触しているかどうかで2種類に分かれ、接触するのがペニンシュラキッチン、接触しないのがアイランドキッチンです。※弊社はペニンシュラキッチン採用

このタイプのメリット・デメリットは
オープン型は抜群の開放感があり、隣室の家族とコミュニケーションをとりながら作業できることがメリットです。

一方で、全て丸見えになるデメリットがあるため、常に綺麗な状態をキープするための工夫や匂い・油はね対策が必要となります。👩きれい好きな人・お掃除好きな人にオススメかも!

 

 

——————————————————————————————————————————————————–

【耐力壁プラン】

こちらはキッチンのコンロ・換気扇のところに壁を設けたりする「ちょっと隠すタイプ」の対面キッチンです。

「造作対面キッチン」という名前でも呼ばれます。
このタイプのメリット・デメリットは
セミオープン型はバランスのよさがメリットで、開放感がありダイニングにいる家族と対面で会話できます。

またオープン型と違ってコンロ前を壁にするので油はね対策として便利です。一方で、匂いが隣室に流れることはデメリットといえます。👱きれい好きだけど隠すとこは隠して表のお掃除までいちいち大変!って方にオススメ!(料理したら知らず知らずのうちにいろいろ飛び散ってますよね…)

 

——————————————————————————————————————————————————–

【I型プラン】

こちらは上記キッチンとは違い、吊戸棚が付きます。一番収納が多いタイプになります。
このタイプのメリット・デメリットは
コンロ・換気扇の前に壁にするので油はね対策・作業場(水廻り)前にも壁を作りますのでオープン型と違って必要な場所を隠せるのと開放的ではないので、上記に比べ料理に集中できることがメリットです。
ですが、開放感はないのでダイニングの様子が見えにくいと考えればデメリットになります。👨どちらかというと見えなくしたい、集中したい、物が多いんですといったかたにオススメです!(私はこちらですね笑)

 

 

皆さんはいかがでしたか?色の種類も豊富にご用意しております!ショールームだとイメージもつきやすいと思いますので是非行ってみて下さい🌷

※尚こちらの仕様はH・L仕様対応の商品となります。

質問等ございましたらお問い合わせくださいませ🙋

 

 

 

 

 

 

 

**角建では**

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない・・・

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない・・・

 

など、様々な建築の依頼を承っております!

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

 

弊社にお問い合わせのアドレス

↓ ↓ ↓

 

お問い合わせ

 

ご連絡お待ちしております😊

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.