ブログBLOG
三協アルミサッシ
2022.04.05
⁂こちら今週の地域貢献活動⁂
皆さんこんにちは🙆
4月から新仕様が変更になり今まで採用しておりましたLIXILのサッシから三協のサッシへと仕様が変わりました。
三協のNEWCOLORシリーズ
扉
ミニマルな外観にあう、低彩度の木調や、存在感を放つメタルカラーも選べるようになっています。
何色かご紹介させていただきますと
Wild Ork(ワイルドオーク)
節や割れ、白太や虎斑などオークの特徴がすべて詰まった、生き生きとした美しい木目が魅力。ホワイトやグレーの外観におすすめです
Baum Nut(バウナムナット)
赤太と白太をバランスよく配置した、一枚板のようなゆったりとした抑揚が特徴。ブラックやダークカラー外観におすすめです。
Dry Ork(ドライオーク)
自然に風化し、油分がぬけたようなドライな印象。彩度を抑えたブラウンで上品なラスティックに。ホワイトやダークグレーの外観におすすめです。
Burner Carat(バーナーカラット)
3色のパールを重ね合わせることで、鉄のヒートグラデーションを表現。光の当たり方や見る角度により、青から茶系の色味に変化。シンプルなミルマルな外観におすすめです。
個人的には高いデザイン性があり、一言でカッコいい‼
私的には◎のオススメです🙆✨✨
今回はニューカラーのみのご説明でしたが、他にも沢山あり
外観と合わせて選んでくださいね🥳
窓
こちらのサッシの基本性能ですが、
断熱性能に特化しており、結露の発生を軽減し住まいの耐久性を高める(防露性)構造になっております😘
近年、家の構造がどんどんよくなり、家の中を暖かく保つことにより外気と温度の差が出てしまいどうしても結露が発生してしまいます。結露が発生すると金が繁殖し、木材などを腐らせてしまいます。これを防ぐことにより住まいの耐久性を高めることが出来ます。
弊社はこの度こちらのサッシを採用しております。
もっと詳しく質問等ございましたら、監督に是非問い合わせてくださいね😂💛
*角建では*
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております🐶