ブログBLOG
観葉植物
2022.03.25
みなさま、こんにちは(*^^*)
🌸桜のつぼみも膨らみ始め、春めいてきましたね。
今回は、リビングにおすすめの観葉植物を紹介します。
リビングをさらに心地良い空間にしたい。そんな
ときにおすすめなのが観葉植物。インテリアとし
てはもちろん、私たちの暮らしに癒しと潤いを与
えてくれます。
あなたのお家のリビングにぴったりな植物との出
会いがあるかもしれませんね!
・エバーフレッシュ
エバーフレッシュはマメ科の観葉植物。ボリビア、ブラジル
が原産の高木で、ネムノキによく似ていることから「アカサ
ヤネムノキ」が和名です。
夜になると葉を閉じる「就眠運動」を行う植物でもありま
す。
人と同じく夜に寝て朝に起きる……という、なんだか一緒に
生活しているような気持ちになりますね。
ひらひらと茂った小さな葉は、リビングの窓辺などに置く
と、お日さまが入った時に素敵な影が楽しめておすすめで
す。
・パキラ
中南米原産のアオイ科の植物です。
高さ15センチほどの小さいものから大人の身長以上もある大
きいものまで様々なサイズが出回っているので、デスクや棚
の上などの小さなスペースからリビングのシンボルツリーに
など、置き場や用途に合った大きさを選ぶことができます。
サーフボードのようなシルエットの葉は存在感があり、ライ
トグリーンで部屋を明るくしてくれます。どんなスタイルの
リビングにも馴染みやすいです。
・フィカスベンジャミンバロック
くるくるとカールした葉がキュートな観葉植物ベンジャミ
ン・バロック。
ゴムの木の仲間フィカス・ベンジャミンの園芸品種で、葉が
内側にくるくると丸まっているのが特徴です。テレビ台の
横、棚の上、床など……。リビングの一角に置くだけでお部
屋の印象がかなり変わります。
・ガジュマル
沖縄に自生しているガジュマル。最大の特徴は、個体によっ
て面白い形が楽しめる太い根です。丈夫で、育てやすく、初
心者の方にもおすすめ。ユニークなフォルムをリビングでリ
ラックスしながら観賞するのもいいですね。
シンプルなお部屋には柄物の鉢に植えてみたり、和風のお部
屋にはモダンな陶器鉢に植えて盆栽仕立てにしてみたり。基
本的にどんなテイストのリビングにも馴染みやすい観葉植物
です。
・サンスベリア
空気清浄効果もあるともいわれるサンスベリア。家族団らん
で過ごすことの多いリビングにはぴったりの観葉植物です
ね。肉厚の葉が上にすらりと伸びる独特なフォルムもインテ
リアグリーンとしてよく映えます。日光を好むので、リビン
グでは日当たりの良い明るい窓辺などに置くとよいでしょ
う。葉水は季節問わず1日一回がベストです。
・モンステラ
大人気の王道観葉植物モンステラ。切れ込みが入った葉が特
徴です。
海外のリゾート風のリビングやアジアンテイストのリビング
にしたいときに取り入れたいインテリアグリーンです。雑貨
や少し派手な柄物のラグとも相性抜群。一緒に飾ってコディ
ネートしやすいのもポイントです。
また、小さい株を買ってもすぐに大きく育つほど生長が早
く、育てやすい観葉植物でもあります。株分けして増やせる
ので、リビングが緑であふれていくのも楽しみのひとつにな
るかもしれません。
お家のリビングにピッタリな観葉植物はありましたでしょうか?
我が家には、サンスベリアとパキラをリビングに
置いてますが、今まで何度か観葉植物を
枯れてしまうと自分は植物を育てるのは向いてな
いと思ってしまうこともありましが、
でも他の種類なら育つということもあるので、
めげずに挑戦してみました。いつか環境に合う
種類も見つかるはずです。
リビングに観葉植物を取り入れて、植物と過ごす
空間の心地良さをぜひ体感してみてください😃
*角建では*
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
弊社にお問い合わせのアドレス
↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております。