ブログBLOG
工事部 愛の家が完成するまで ~ショールーム編~
2017.02.10
こんにちは!
工事部の愛です。
今日は前回(12/16)に投稿した続きです!
~ショールーム編~
図面が確定するとまずショールームに行きます!
角建が扱ってる商品があるショールームは下記の通りです
⇓
ショールームは予約制です。
(所要時間:2~3時間程度) ※見学される内容により異なります。
ここでショールームを効率よく見学できる方法をお伝えします(*^_^*)
⑴営業さんに角建仕様を確認する。
⑵見学したいショールームの予約を営業さんにとってもらう。
※日程がお決まりではないお客様はご自身での予約も可能です。
その際は、施工会社が角建とお伝えして頂き、予約を取ってください。
ショールームには、角建の仕様を熟知したコーディネーターさんが常在しています。
角建仕様でご予約をとって頂く事で、角建担当のコーディネーターさんが案内してくれる為
効率よくスムーズに商品を見学できます♪
※予約せずに見学される場合、角建担当の方の案内ではなくなる為、角建仕様以外の商品も案内
されますのでご注意ください!
※お客様ご自身でご予約の場合、必ず平面図・立面図はご持参ください。
⑶ある程度、こんな家にしたい!というイメージをもたれてると良いです。
※商品を決める際、楽です(^^) 悩みすぎて決めれない方は、ぜひイメージをしていく事を
オススメします!
私は、LIXILの商品に興味があったので、
サッシ、水廻り、建具、フロア材すべてLIXILで統一しようと思い、
グランフロントへ見学に行きました。
これだけの商品を見学したので2時間半かかりました。。。。
クタクタでした・・・・・・(>_<)。。。。。。
★見学した商品★
➊サッシ ⇒ サッシ枠のカラー
➋玄関ドア ⇒ 玄関ドアの種類(片開きor親子)・カラー
➌キッチン ⇒ シンク(形・色)、扉のカラー
➍お風呂 ⇒ 浴槽(形・色)、壁パネル、床カラー
➎トイレ
➏洗面 ⇒ 洗面の種類、カラー
❼建具 ⇒ ドアの種類、カラー
❽フロア材 ⇒ カラー
❾エコカラット
これだけの商品を見て商品、色まですべて決めたので、終盤では何を選んだのか、
統一感がある部屋になっているのか分からなくなりました。。。。。
角建の仕様はカラーバリエーションが豊富なので
悩みます!!!あれも、これもイイな!!!ってなります笑
1回では決めれないですね、、、、、、。
1週間程度で選んだ商品をまとめた資料が届くので、
それを参考に、2回目のショールームに行かれる事をオススメします!
※ショールームのスタッフさん情報によると、3~4回来られる方は、
悩みすぎて決めれない傾向にあるようなので、2回くらいがベストだそうです(^^)♪
私もまだ決定ではないので、もう1度行こうと思っています!
ひとまず私が選んだ商品はこちらです⇓
また商品が確定したら、ご報告します!!♪
最後に、グランフロントにお車で行かれる際、
2時間の無料駐車券がもらえますので、スタッフの方にお声かけしてください(^^)♪