ブログBLOG

ストレッチ

2021.12.03

みなさまこんにちは😃

2021年も残すところ1か月となりました。

寒さが身にしみるようになってきましたね。

新たな変異株が確認されるなど、まだまだ、感染対策

や体調管理にも気をつけて過ごしていきましょう。

 

 

 

すきま時間にすぐできる、ストレッチ❕❕

 

気温がグッと下がり、日没も早くなる冬場は、暖かい季節よ

りも運動量が減ってしまうという方もいるでしょう。

運動不足による肥満や血流停滞などを招かないためにも、

日頃から意識して体を動かすことが大切です。

そこで今回は、日常的に取り入れることで体の不調を予防・

改善できる、簡単なストレッチをご紹介します。

 

 

体調改善

特に女性の場合、あまり体を動かさずに過ごしていると、

血流が滞って冷えや肩こり、むくみなどを引き起こしやすく

なります。

そこでおすすめなのが、隙間時間にできるストレッチ。

身体機能の調節や制御を担う自律神経のバランスは、心身の

調子を整えるためにも非常に重要です。

 

 

 

体側(たいそく)を伸ばすストレッチ

 

1. 立った状態で、両足を肩幅に開きます。

 

2. 両腕を上げて、左手の先を右手でつかみます。

 

3. 息を吐きながらゆっくりと上半身を右に倒し、

 

左の体側を伸ばしていきます。

 

4. 息を吸いながら上半身を戻して、体を上方向へ

 

伸ばします。

 

5. つかむ手を逆にして、反対側も同様に伸ばします。

 

 

 

 

 

 

足首を動かすストレッチ

 

硬くなりやすい足首の可動域を広げるためには、足首をぐる

ぐると回すストレッチが効果的。ひざの上に足首がきちんと

のるようにして行いましょう。

 

1. 両ひざが直角に曲がるように椅子に座ります。

 

2. 左足首を右ひざの上にのせます。

 

3. 足先を持ち、左足首をぐるぐると回しましょう。

 

4. 1の姿勢に戻り、右足首を左ひざにのせ、同様に回します。

 

 

 

 

 

 

 

ここでご紹介したストレッチ以外にも、日常の動作の中に取

り入れられる運動にはさまざまなものがあります。大切なの

は、意識して体を動かすこと。

コツコツと毎日継続することでしょう。

 

 

 

 

株式会社の角建では鶴見区地域貢献活動で

「鶴見ラグビースクール」を支援しております。

小学校低学年~幅広い年齢で参加されています。

興味あるお子様、親御様は

見学だけでも結構ですので

下記まで、お問い合わせください❕

 

 

 

 

 

 

 

**角建では**

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか

迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない・・・

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればい

いかわからない・・・

 

など、様々な建築の依頼を承っております!

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

 

弊社にお問い合わせのアドレス

↓ ↓ ↓

 

 お問い合わせ

 

ご連絡お待ちしております

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.