ブログBLOG
過去のブログ記事です⑧~商品のご紹介・キッチン編~
2017.02.07
みなさんこんにちは!
過去ブログシリーズ・第8弾です♪
しばらくの間ですが、過去のブログ記事をいくつか
ピックアップし掲載していきます!
※過去の記事が掲載終了次第、通常ブログを週2回のサイクルで更新します(^^)♪
今回は2016年9月6日(月)に掲載したブログです。
お読みになられていない方はぜひご覧下さい!
↓↓↓↓ ここからです ↓↓↓↓
本日は角建仕様で、システムキッチンの商品をご紹介したいと思います!
★LIXILシステムキッチン AS(エー・エス)
こちらはLIXIL商品のペニンシュラ型キッチンです!
・・・といきなり言われてもペニンシュラって何?
と思われた方もいらっしゃいますよね(^v^)
「ペニンシュラ」という言葉の語源は「半島」という意味で、
名前の通り、部屋の壁側からコンロや流しなどを含んだ部分が突き出ている
対面型設計のキッチン=ペニンシュラ型キッチンなんです!
ちょっぴりリゾートチックな、別空間を味わえるようなネーミングですよね♪
シンクはセンターポケットシンクか彩コーデのキレイシンク(どちらかお選び頂けます♪)
水栓金具はオールインワンタイプのエコハンドル水栓、
スッキリ収納しやすい・取り出しやすいフロアキャビネットなどが搭載されています。
*
さて、そんなペニンシュラ型キッチンですがメリットとデメリットがあります。
まずメリットは、キッチンにいながらダイニングやリビングを見渡せるのと、
リビング側からもキッチンの状況が分かるので、
調理中でもご家族とのコミュニケーションが取れることです。
特に小さなお子様がいらっしゃる方は、
料理をしながらでもお子様の様子を見ることが出来るので、
危険なことやケガを未然に防ぐことにも繋がりますよね!
*
また対面式なので、調理したものをテーブルに運んであげたり、一緒に料理を楽しんだりと、
子どもも旦那様も誰でも、お母さんのお手伝いをすることが出来るんです!
家事をしながら会話を楽しめるので、家族の絆を深めるだけでなく、
良好な関係を築ける効果が期待出来ます^^♪
*
デメリットは、キッチンとリビング・ダイニングが一体の空間になる為、
調理のにおいや煙が蔓延するのと、水はねや油はねなどの汚れも影響を受けやすくなります。
これらの解決策として、コンロやIHの上にレンジフードを付ける事や、
キッチンの前にカウンターを付ける事もおすすめです!
カウンターの前に椅子を置けば軽い食事の時や配膳台としてもうまく活用できますよね♪
誰もが一度は夢描く理想のキッチンを現実に・・・・・♪
今回はLIXILキッチンをご紹介させて頂きました!
ちなみに写真のペニンシュラ型キッチン達は角建で建築させて頂いた物件です(*^о^*)
さて、夏は終わりましたが台風シーズンが訪れておりますので、
皆様お出かけの際は突然の雨・突風などに十分お気を付け下さいね!
*
*
*
*角建では*
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
弊社にお問い合わせのアドレス
↓↓↓↓↓
ご連絡お待ちしております。