ブログBLOG
1/19 LIXILショールームへ研修①
2017.01.20
こんにちわ(^^)
1月も下旬となり寒さも本格的となってきました。
鶴見区でも雪が積もった日もありましたね。
先日グランフロントのLIXILショールームへ行き
角建仕様の勉強をしてきました。
建具、サッシ、キッチンお風呂洗面等の水回りを
実際に見て説明を聞いてきました。
その中で私が今回お話させていただくのは、
エコカラットについてです。私が自分で体験し素敵な商品と
思ったのでご紹介します。。
まず、エコカラットってなに(?_?)という疑問から
ご説明したいと思います。
エコカラットとは、内装用壁材のことです。
天然の粘土鉱物アロフェンなどの微細な孔をもつ原料を高温焼成してできた建材。この、微細な孔が最大の特徴で、室内の湿度が高くなるとこの孔が湿気を吸収して湿度を下げ、逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与える。また、人体に悪影響を及ぼすホルムアルデヒドやトルエンなどのVOC(揮発性有機化合物)を吸着し低減すると共に、原料が土のため資源としても豊富であり、境負荷軽減に貢献できる優れた内装建材。
とちょっと難しい言葉を沢山書きましたが、
簡単に申しますと、うれしい空気と暮らしをつくる壁材のことです。
室内をちょうどいい湿度に調節し、余分な湿気をたっぷり吸収してくれて
ニオイすっきりにしてくれる素敵な商品です。
実際にショールームでエコカラットを使っている部屋といない部屋に入って
比べてみることができました。
エコカラットのつけていない部屋は閉め切っているからか凄く湿気臭く
長く部屋に居れないほどのニオイがしていましたが、エコカラットのついている
部屋はニオイがなくすっきりとした空間でした。
差はエコカラットをつけているかいないかだけなのに、こんなに違うのかと
驚きました。
コーヒーの豆をいれた箱にエコカラットを入れると
コーヒーの豆ニオイがなくなってました。
そんなに違うのかと思うとすごくないですか?
エコカラットは永久的に使えるそうなので、
交換の必要もないです。
こんな画期的な商品があるなんで凄いですね。
ショールームではエコカラットを展示してあるので実際に触ってみることもできます。
トイレや寝室やリビングなどにつけるとオシャレで空気も良くなるし、
ニオイも気にならなくなると思うのでオススメです。
ぜひ、お家を建てる時の参考にしていただけると嬉しいです。
来週火曜日はLIXILショールームの水回り編について
お話したいと思います。
では、次回のブログも楽しみにしていてください。
↓↓↓
*角建では*
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
弊社にお問い合わせのアドレス
↓↓↓↓↓
ご連絡お待ちしております