ブログBLOG
竹の魅力について
2021.04.02
春になり、お店などで筍を見かけるようになりました。
筍はヘルシーで栄養がたっぷりな食べものとしても人気です。
主な栄養成分は、たんぱく質、食物繊維、カリウムが挙げられます。
豊富な食物繊維は、便秘の予防・改善はもちろん、大腸がんの予防や
コレステロールの吸収を抑え、体外に排出してくれるという効果があります。
さらに旨味成分や、疲労回復に効果のある成分を含む、栄養抜群の食べものなのです。
たけのこの皮には防腐効果の高い成分が含まれ、殺菌・防腐効果があります。
また、通風性があるのに水は通しにくいという特性があることから、
笹寿司、笹かまぼこ、和菓子、巻きす等、おにぎりや食物を包むのに利用されていました。
また竹かごなどの製品は通気性が良いため、食べ物だけでなく、衣類などの収納にも最適です。
有害ガスであるホルムアルデヒドや臭気ガス等を竹の微細孔が吸着し、
さらに竹の酸性成分がこれらのガス体を分解していきます。
消臭効果も竹炭などでよく知られています。
竹自体は、多孔質といって細かい穴が沢山あいていて、
そこに匂い成分を吸着させて消臭効果が有るという事です。
また、近年、竹の中に乳酸菌が含まれている事が判ってきました。
そして竹自体を細かく粉砕し、密閉状態にすると竹の中の乳酸菌が
自然発酵し始めます。
その力を活用して細かく粉砕した
竹パウダーを土壌改良剤として使用し、土本来の力を蘇らせたり、
生ゴミを竹パウダーで分解したり、鶏や牛、豚飼料に添加する事により
糞尿の匂いを減らす事も出来ます。
竹を身近に感じていただけましたでしょうか。
暮らしに取り入れてみませんか。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
*角建では*
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
弊社にお問い合わせのアドレス
↓↓↓↓↓
ご連絡お待ちしております。