ブログBLOG

■自己肯定感・上がってる?下がってる?

2021.02.02

皆さん、こんにちは(^_-)-☆

いきなりですが、新着ホヤホヤのご報告をさせていただきます。2月1日より、我が角建に新しい仲間が入社致しました!!

★営業部所属:榎並(えなみ)と申します。ちなみに30代前半の爽やかな笑顔が素敵な男性です・・(笑) 新しい仲間が加わることにより、改めて身が引き締まる思いです!(^^)!

今後とも、我が角建をどうぞ宜しくお願い致します。

 

さて、本日の内容で一息ついてみて下さい。。誰もが持っていて変動するもののお話。

 

■自己肯定感・・自分が自分であることに満足し、価値ある存在として自分を受け入れられること。人生のエネルギーで、自己肯定感が高いほど毎日が楽しく前向きに行動できます。

 

一方、自己肯定感が低い状態が続くと、ささいなことにイライラするなど心が不安定に。何かやる前に「無理だ」と諦め、「自分はダメだ」と負のループに陥り、人生も低空飛行になってしまいます。大事なことは、自己肯定感は皆が持っているということ。例えば、赤ちゃんは何度転んでもトライして立てるようになります。立てると疑わず挑戦を続けます。成長すると、その時々で自己肯定感が高くなったり低くなったり変動しますが、自分でコントロールすることもできる。これらのことが大前提になる。

 

■今の状態を知ってみよう

 

あなたの自己肯定感の現在の状態を知る為に、〇か×かをチェックしてみて下さい。

 

【自己肯定感チェック表:別表1】・・〇が10個以上なら、あなたの自己肯定感は今、低い状態といえます。

①朝、鏡を見て自分の嫌なところを探してしまっている

②SNSを開くたび、人からの「いいね」を待っている自分がいる

③職場や学校、家庭でちょっと注意されると、深く落ち込んでしまう、立ち直るまでに時間がかかってしまう

④自分のペースを乱されると、ささいなことでもイラッとしてしまうことがある

⑤ふとした時に「無理」「忙しい」「疲れた」「どうしよう」「いやだ」「つらい」といったネガティブな言葉がこぼれる

⑥「~ねば」「~べき」と考えてしまい、行動を起こせない

⑦上司(友達)から言われた何げないひと言が気になって、こだわってしまう

⑧やるぞと決めても、周りの人の目が気になり、ちゅうちょしてしまうことがある

⑨出かける前、一日を過ごす服選びに悩んでしまう

⑩一度決めたことなのに、本当にこれでいいのかなと悩むことがある

⑪新しいことに挑戦したいなと思っても、「どうせ」「自分じゃな」と勝手に限界を決めてしまっている

⑫電車から降りる時やエレベーターに乗る時、ノロノロしてる人にイライラしてしまう

 

 

チェック表の結果はいかがでしたか?

 

自己肯定感は『六つの感』でつくられています。実はこのチェック表でそれぞれの『感』の状態も測れます。

 

『六つの感』はプラスにもマイナスにも影響を受け合っているので、どれか一つの『感』を入口に「自分に〇!」をプレゼントすれば、自己肯定感を高めることができるのです。

 

【別表2】

1.自尊感情・・自分には価値があると思える感覚(別表1のQ1.Q2)

2.自己受容感・・ありのままの自分を認める感覚(Q3.Q4)

3.自己効力感・・・自分には出来ると思える感覚(Q5.Q6)

4.自己信頼感・・自分を信じられる感覚(Q7.Q8)

5.自己決定感・・・自分で決定出来るという感覚(Q9.Q10)

6.自己有用感・・自分は何かの役に立ってるという感覚(Q11.Q12)

 

言葉には、心の状態が表れます。日頃から自己肯定感を低くする否定語を使わず、高める肯定語に変えてみましょう!

例えば「疲れた」→「よく頑張った!」。「失敗しないように」→「成功するように!」など。。

 

≪1日1親切≫などはいかがでしょうか?家庭の中はもちろん、職場や学校、友人などに感謝の言葉を伝えたり、相手の目を見て「ありがとう」と言ったり、小さな一歩で自己肯定感も高まり相手も嬉しくなります。

※自己肯定感の教科書:新聞掲載より抜粋

 

 

ちょっとした習慣で高められる、こういうことから始めてみるのも素敵だと思います・・。。

 

 

 

※角建では※

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからないなど、

様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

ご連絡お待ちしております。

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.