ブログBLOG
給湯器の特徴と保証
2020.11.20
みなさん、こんにちは!
今週末は3連休ですね!お出かけされる方は感染症対策に気を付けて、楽しんで頂ければと思います(^^)
さて今回は、これからの季節に益々活躍する「ガス給湯器」についてご紹介。
当社では「エコジョーズ」の、Rinnai社「ガスふろ給湯器24号」
Paloma社「ガスふろ給湯器20号」
を取り扱っております。
「エコジョーズ」とは、ガスバーナーで熱してお湯を沸かす際に排出される約200度の排気熱を再利用し、冷たい水道水を温めてから沸かすことで、ガス使用量を抑えてお湯を沸かすことができるシステムのこと。
従来のガス給湯器よりも給湯熱効率が約15%アップ、CO2排出量は約13%削減、ガス使用量も約13%削減!という省エネな給湯器なのです。
また、Rinnai社の製品では待機時の消費電力も0.9W~2.0Wと従来の1/5以下に低減、Paloma社の製品では「エコモード」を利用することで、水温に合わせて給湯能力とガスの使用量を制御できるなど、さらにエコな機能も!
ちなみに、どちらのメーカーも、スイッチ一つでお湯張りから追い炊き、保温までを自動で行えるので忙しい方も安心です(*‘∀‘)
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 「給湯延長保証」でさらにお得に! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
今回ご紹介した給湯器はどちらのメーカーの製品も、条件を満たせば大阪ガスの「給湯延長保証」が受けられるんです。
「給湯延長保証」が適用されると、メーカー保証期間の終了後も、下の図のように保証期間が延長され、その間の修理費(基本料・技術料・部品代)が無償になります!
■Rinnai社 ガスふろ給湯器24号の場合
■Paloma社 ガスふろ給湯器20号の場合
適用条件は、屋外に設置する給湯機の周囲に、各面400mm以上のメンテナンススペースを確保して、大阪ガスさんが点検の際にすぐに確認できるようになっていること、となっております。
※注意※
※大阪ガスとの事前のお申込みが必要になります。
※1Fでの設置でメンテナンススペースが確保できない場合は2Fベランダの設置を推奨しております。
※保証期間中に大阪ガスとガス使用契約を解約した場合、延長保証は終了します。
・・・ということで、給湯器を設置する際には条件に合ったスペースに設置して、お得な保証を受けましょう!
※角建では※
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご連絡お待ちしております