ブログBLOG
新しいカップボードのご紹介
2020.11.13
みなさん、こんにちは!
11月も半ばに差し掛かって、冷え込む日が増えてきましたね。
そろそろ冬物のコートの出番でしょうか。
さて、今回は11月から「新しいシリーズのカップボードがラインナップに加わりました!」ということで、キッチン収納の要ともいえる『カップボード』についてご紹介させて頂きます!
まず当初より、当社で導入しているのは下の写真の形の「カップボード+家電収納プラン」。
こちらは食器戸棚との組み合わせで、形や大きさが違う食器やグラス、キッチン家電などをスッキリ収納できる、という商品になっています。
ポイントは何と言っても「ダストワゴン付きの家電収納」!
家電収納のラックの下部、可動式のダストワゴンには、付属品のダストボックス3つがすっぽり収納されています。そして、ワゴン内には資源ごみの分別に便利なゴミ袋ストッパーも!
ゴミ箱が見えないだけで、キッチンがすっきりしますよね
そして、今回11月から新たに選べるようになったのが、こちらのタイプ!
すっきりしたカウンターが特徴で、家電を置くもよし、作業台にするもよし、様々な使い方ができるようになっています。
こちらのカウンターは素材を人造大理石カウンター、メラミンカウンターの2つから選ぶことができ、カラーバリエーションは全11色です!
自由にユニットを組み合わせることで、より使い勝手の良い機能的なシステム収納を実現することができるのが魅力的なタイプです!
なお、今回ご紹介したどちらのタイプも、引き出しには静かに閉まる「ソフトモーションレール」を、開き戸には地震の揺れを感知するとロックが掛かり、収納物の落下や飛び出しを防ぐ「扉キャッチ機構」を採用。さらに、豊富なカラーバリエーションから扉カラーを選択できるようになっており、取手デザインも2種類から選ぶことができます。
機能性とデザイン性を備えたカップボードで、お好みに合わせたキッチン空間を作るお手伝いが出来ればと思います!
※角建では※
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
ご連絡お待ちしております