ブログBLOG

角建仕様外壁と塗装それぞれの特色

2020.09.18

皆さんこんにちは。

今日は一つ前にブログで紹介した外壁パワーボードを使用した

実際の現場写真をご覧頂きたいと思います。

 

 

 

  • スーパーボード→塗装ソフトリシン吹付、ローラー塗装

〇外壁メーカーは住友金属シポレックス株式会社

〇塗装はベルアート、シポカケン 塗装メーカーはエスケー化研株式会社

〇厚み37ミリなので、重量感がある。

〇直貼り工法、通気工法対応可能

〇ソフトリシン吹付塗装がかなり多い、ローラー塗装仕上げは1部

〇ソフトリシン吹付は表面がザラザラ。ただし、補修箇所や目地部分もぼやけて全体的にきれいになる

〇ローラー塗装はつやありやつや無しがある。外壁下地がそのままでるので、下地に気を

使って仕上げるとかなりキレイに仕上がるが、技術が必要。

〇劣化した場合は再塗装が必要。

 

 

 

 

 

  • パワーボード→塗装グランロック

〇外壁メーカーは旭化成 塗装も旭化成

〇厚み37ミリなので、重量感がある。

〇グランロックの塗料自体がすごく高価。その分仕上がりも高級感がでる。

塗装劣化、コーキング部分の劣化にも強い。

〇劣化した場合は再塗装が必要。

 

 

 

 

 

 

  • サイディング→塗装無し

〇外壁メーカーはK-mew

〇塗装は工場出荷時にメーカーで塗装する。親水コートや光セラなどある。

〇厚み16ミリで通気工法で施工。通気が標準の為、結露や外部からの浸水に強い。

〇スーパーボード等に比べると軽いので、木造など構造体にやさしい。

〇アクセント部分で使う光セラの場合、光で汚れを分解して雨で流すので、劣化に強い。

〇狭小地等にも対応しやすい。狭い所は金属サイディングが選ばれることがほとんど。

〇劣化した場合は再塗装できないので、外壁自体の交換が主流。

 

 

 

 

 

 

 

 

少しでも参考にして頂けたらと思います。

 

すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・

家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、

家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない

など、様々な建築の依頼を承っております。

ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ

ご連絡お待ちしております

 

一覧へ戻る

Copyright ©2020株式会社角建
All rights Reserved.