ブログBLOG
環境にやさしい~できること~
2020.07.01
皆さんこんにちは今日から7月になりましたね。7月といえば、ジメジメに悩んでいた梅雨明け、海開きに夏休み、花火大会、野球好きな方はオールスターゲームと盛りだくさんな月ですね。ですが今年はコロナの影響もあって夏休みが短くなったり、花火大会が中止になったりと、楽しいことも我慢しないといけない年になりそうです。。まだまだ世界でも国内でも終息がみられない状況ですが、一人一人の行動がこれからも大切になってくると思いますので、それぞれできることから始められたらいいですね。
できることといえば、今日からレジ袋が完全に有料化になりました!!背景としては、今、海に大量に流入するプラスチックが、世界的な問題となっています。経済の成長や便利なライフスタイルへの移行と共に増加の一途をたどっていき、この海洋を汚染するプラスチックごみで多くの生物が傷つき、死んでしまうことも決して少なくはないのです。多くのプラスチック製品を生産、消費している日本も、無関係ではなく、国際的にも大きな責任を持つ国の一つとして、この「海洋プラスチック問題」の解決に向けて早急に対応していくことから今回のレジ袋有料化につながりました。レジ袋はとても便利なもので、無料でなくなるのは正直なれるまで大変ですが、こちらも一人一人が意識してエコバックを持ち歩くor必要以上にレジ袋ももらわない。と、考え行動できたらいいですね。
さて、今回は環境にやさしいをテーマに弊社の太陽光発電システムをご紹介できたらと思います。
弊社の仕様の一つとして、LIXILから太陽光発電システムソーラーラックがあります。
太陽光パネルといえば多くの方が取り付けるのに高いのではないか?地震とかの対策は大丈夫なのだろうか、劣化は?電気代は安くなるの?といった疑問が出てくるかと思います。
もちろんメリット・デメリットはどんなことにもついて回ります。
簡単にメリットをお話ししますと、
1.余った電気を電力会社に「売電」できる
2.電気代を削減できる
3.節電意識が高まることによる節電効果
4.太陽光パネルによる断熱効果、屋根の老朽化防止効果
6.非常時の電源としての利用
7.設置場所を選ばないなど効率的
デメリットとしては、
1.天候や周辺環境に影響され、発電量が不安定になる
2.システム全体の変換効率は必ずしも高くない
3.屋根に穴をあけるため、欠陥工事があった場合のトラブル
弊社の仕様では
このような保証はございます。
上記では簡単に太陽光発電のメリット・デメリットをお伝えしましたが、2019年からも売電制度のメリットが突出して大きく、一定の発電量を確保できる前提で、太陽光発電の新規設置はオトクとされています。
国の余剰電力買取制度では、太陽光発電システムの価格・設置費用の推移をみながら、10年間で初期設置費用を回収できることを前提に、電力会社への売電価格が設定されているので、設置費用も適正であれば、10年以内に回収し、売電差益でトクをする見通しが立てやすいです。
現在、日本はエネルギー消費大国といえますが、日本で必要とされるエネルギーの大部分は、海外の資源に依存している状態です。特に日本には、もともと化石燃料を利用する火力発電への依存度が高い傾向がありました。さらに、2011年の震災以降、化石燃料依存率は5%ほど上昇しています。この上昇は、原子力発電所の稼働停止で不足した電力供給を火力発電によって補ったことが原因です。
火力発電は、地球温暖化の要因である温室効果ガスを排出します。温暖化防止のためには化石燃料への依存率を下げ、二酸化炭素の排出量を減らすことが重要なのです。
一人一人の取り組みが地球のためになるのですね。
皆様の大切で素敵なお家を作るときに、太陽光発電にご興味を持たれた方、ぜひご検討ください。
※角建では※
すでに土地を持っているが建築をどこの工務店に任せようか迷っている・・・
家を建てたいが、希望に合った土地が見つからない、
家の建て替えを考えているが、どういう手順ですすめればいいかわからない
など、様々な建築の依頼を承っております。
ご相談・ご質問いつでもお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
ご連絡お待ちしております